科目区分 | 日 程 |
2009年12月19日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 |
10:00〜11:25 |
共通科目:社会系 | 2009年12月19日(土) 第2時限 | 12:30〜13:55 | ||
科目コード | 2009年12月19日(土) 第3時限 | 14:10〜15:35 | ||
2265222 | 2009年12月19日(土) 第4時限 | 15:50〜17:15 | ||
開設学習センター | 2009年12月20日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
兵庫学習センター | 2009年12月20日(日) 第2時限 | 12:30〜13:55 | ||
科目名 | 2009年12月20日(日) 第3時限 | 14:10〜15:35 | ||
経済学入門 | 2009年12月20日(日) 第4時限 | 15:50〜17:15 | ||
担当講師 | 授業概要 | |||
中谷 武(流通科学大学情報学部・教授/放送大学・客員教授) |
【シラバス】 【授業テーマ】
【学生へのメッセージ】 |
|||
成績評価の方法 | ||||
成績評価は授業への出席状況を重視して行います。 |
||||
クラス | 教科書 | |||
N | 授業当日にプリントを配付する | |||
定員 | 参考書 | |||
54名 |
・マンキュー経済学2 マクロ編(N・グレゴリー・マンキュー 著/東洋経済新報社/¥4,200/9784492313534) ・マンキュー経済学1 ミクロ編(N・グレゴリー・マンキュー 著/東洋経済新報社/¥4,200/9784492313527) ・マンキューマクロ経済学2 応用篇(N・グレゴリー・マンキュー 著/東洋経済新報社/¥3,675/9784492313343) |
|||
その他(特記事項) | ||||
【その他(特記事項)】 |
科目区分 | 日 程 |
2009年10月31日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 |
10:00〜11:25 |
共通科目:外国語 | 2009年10月31日(土) 第2時限 | 12:30〜13:55 | ||
科目コード | 2009年10月31日(土) 第3時限 | 14:10〜15:35 | ||
2268620 | 2009年10月31日(土) 第4時限 | 15:50〜17:15 | ||
開設学習センター | 2009年11月01日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
兵庫学習センター | 2009年11月01日(日) 第2時限 | 12:30〜13:55 | ||
科目名 | 2009年11月01日(日) 第3時限 | 14:10〜15:35 | ||
初級中国語 | 2009年11月01日(日) 第4時限 | 15:50〜17:15 | ||
担当講師 | 授業概要 | |||
朱 春躍(神戸大学国際コミュニケーションセンター・教授) |
【シラバス】 【授業テーマ】
【学生へのメッセージ】 【受講者が当日用意するもの】 |
|||
成績評価の方法 | ||||
成績評価は授業への出席状況を重視して行います。 |
||||
クラス | 教科書 | |||
N |
・発音重視型はじめての中国語(朱春躍、中川正之 著/白帝社/¥2,520/9784891749064) |
|||
定員 | 参考書 | |||
50名 | ||||
その他(特記事項) | ||||
科目区分 | 日 程 |
2009年12月12日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 |
10:00〜11:25 |
共通科目:外国語 | 2009年12月12日(土) 第2時限 | 12:30〜13:55 | ||
科目コード | 2009年12月12日(土) 第3時限 | 14:10〜15:35 | ||
2268639 | 2009年12月12日(土) 第4時限 | 15:50〜17:15 | ||
開設学習センター | 2009年12月13日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
兵庫学習センター | 2009年12月13日(日) 第2時限 | 12:30〜13:55 | ||
科目名 | 2009年12月13日(日) 第3時限 | 14:10〜15:35 | ||
やさしい韓国語会話2 | 2009年12月13日(日) 第4時限 | 15:50〜17:15 | ||
担当講師 | 授業概要 | |||
朴 鍾祐(神戸大学留学生センター・准教授) |
【シラバス】 【授業テーマ】
|
|||
成績評価の方法 | ||||
成績評価は授業への出席状況を重視して行います。 |
||||
クラス | 教科書 | |||
N |
・ミニマム韓国語(高秀賢 著/国書刊行会/¥2,205/9784336047472) |
|||
定員 | 参考書 | |||
30名 | ||||
その他(特記事項) | ||||
【その他(特記事項)】 |
科目区分 | 日 程 |
2009年12月19日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 |
10:00〜11:25 |
共通科目:外国語 | 2009年12月19日(土) 第2時限 | 12:30〜13:55 | ||
科目コード | 2009年12月19日(土) 第3時限 | 14:10〜15:35 | ||
2268647 | 2009年12月19日(土) 第4時限 | 15:50〜17:15 | ||
開設学習センター | 2009年12月20日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
兵庫学習センター | 2009年12月20日(日) 第2時限 | 12:30〜13:55 | ||
科目名 | 2009年12月20日(日) 第3時限 | 14:10〜15:35 | ||
小泉八雲を英語で読む2 | 2009年12月20日(日) 第4時限 | 15:50〜17:15 | ||
担当講師 | 授業概要 | |||
島津 厚久(神戸大学国際コミュニケーションセンター・教授) |
【シラバス】 【授業テーマ】 |
|||
成績評価の方法 | ||||
成績評価は授業への出席状況を重視して行います。 |
||||
クラス | 教科書 | |||
N | 授業当日にプリントを配付する | |||
定員 | 参考書 | |||
50名 | ||||
その他(特記事項) | ||||
科目区分 | 日 程 |
2009年10月31日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 |
10:00〜11:25 |
専門科目:生活と福祉 | 2009年10月31日(土) 第2時限 | 12:30〜13:55 | ||
科目コード | 2009年10月31日(土) 第3時限 | 14:10〜15:35 | ||
2268655 | 2009年10月31日(土) 第4時限 | 15:50〜17:15 | ||
開設学習センター | 2009年11月01日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
兵庫学習センター | 2009年11月01日(日) 第2時限 | 12:30〜13:55 | ||
科目名 | 2009年11月01日(日) 第3時限 | 14:10〜15:35 | ||
食と健康 | 2009年11月01日(日) 第4時限 | 15:50〜17:15 | ||
担当講師 | 授業概要 | |||
金沢 和樹(神戸大学大学院農学研究科・教授) |
【シラバス】 【授業テーマ】
【学生へのメッセージ】 |
|||
成績評価の方法 | ||||
成績評価は授業への出席状況を重視して行います。 |
||||
クラス | 教科書 | |||
N | 教科書は使用しない | |||
定員 | 参考書 | |||
54名 |
・栄養機能化学(栄養機能化学研究会 編/朝倉書店/¥3,990/9784254430882) 神戸大学生協に注文すれば1ヶ月ほどで届く。 |
|||
その他(特記事項) | ||||
【その他(特記事項)】 |
科目区分 | 日 程 |
2009年12月26日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 |
10:00〜11:25 |
専門科目:生活と福祉 | 2009年12月26日(土) 第2時限 | 12:30〜13:55 | ||
科目コード | 2009年12月26日(土) 第3時限 | 14:10〜15:35 | ||
2268663 | 2009年12月26日(土) 第4時限 | 15:50〜17:15 | ||
開設学習センター | 2009年12月27日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
兵庫学習センター | 2009年12月27日(日) 第2時限 | 12:30〜13:55 | ||
科目名 | 2009年12月27日(日) 第3時限 | 14:10〜15:35 | ||
人口減少社会のライフスタイル | 2009年12月27日(日) 第4時限 | 15:50〜17:15 | ||
担当講師 | 授業概要 | |||
宮本 みち子(放送大学教養学部・教授) |
【シラバス】 【授業テーマ】
【学生へのメッセージ】 |
|||
成績評価の方法 | ||||
成績判定は、集中講義最後の試験の評価により行います。 | ||||
クラス | 教科書 | |||
N |
・人口減少社会の生活像(宮本みち子 編著/放送大学教育振興会/¥2,415/9784595306013) |
|||
定員 | 参考書 | |||
50名 | ||||
その他(特記事項) | ||||
【その他(特記事項)】 |
科目区分 | 日 程 |
2009年11月14日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 |
10:00〜11:25 |
専門科目:心理と教育 | 2009年11月14日(土) 第2時限 | 12:30〜13:55 | ||
科目コード | 2009年11月14日(土) 第3時限 | 14:10〜15:35 | ||
2268671 | 2009年11月14日(土) 第4時限 | 15:50〜17:15 | ||
開設学習センター | 2009年11月15日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
兵庫学習センター | 2009年11月15日(日) 第2時限 | 12:30〜13:55 | ||
科目名 | 2009年11月15日(日) 第3時限 | 14:10〜15:35 | ||
心理学基礎実験・実習 | 2009年11月15日(日) 第4時限 | 15:50〜17:15 | ||
担当講師 | 授業概要 | |||
喜多 伸一(神戸大学大学院人文学研究科・准教授) |
【シラバス】 【授業テーマ】 【受講者が当日用意するもの】 |
|||
成績評価の方法 | ||||
成績評価は授業への出席状況を重視して行います。 |
||||
クラス | 教科書 | |||
N | 授業当日にプリントを配付する | |||
定員 | 参考書 | |||
54名 | ||||
その他(特記事項) | ||||
【その他(特記事項)】 |
科目区分 | 日 程 |
2009年11月21日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 |
10:00〜11:25 |
専門科目:心理と教育 | 2009年11月21日(土) 第2時限 | 12:30〜13:55 | ||
科目コード | 2009年11月21日(土) 第3時限 | 14:10〜15:35 | ||
2268680 | 2009年11月21日(土) 第4時限 | 15:50〜17:15 | ||
開設学習センター | 2009年11月22日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
兵庫学習センター | 2009年11月22日(日) 第2時限 | 12:30〜13:55 | ||
科目名 | 2009年11月22日(日) 第3時限 | 14:10〜15:35 | ||
社会心理学実験実習 | 2009年11月22日(日) 第4時限 | 15:50〜17:15 | ||
担当講師 | 授業概要 | |||
瀧上 凱令(兵庫学習センター・所長/神戸大学名誉教授) |
【シラバス】 【授業テーマ】
【学生へのメッセージ】 【受講者が当日用意するもの】 |
|||
成績評価の方法 | ||||
成績評価は授業への出席状況を重視して行います。 |
||||
クラス | 教科書 | |||
N | 授業当日にプリントを配付する | |||
定員 | 参考書 | |||
40名 | ||||
その他(特記事項) | ||||
【その他(特記事項)】 |
科目区分 | 日 程 |
2009年11月28日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 |
10:00〜11:25 |
専門科目:心理と教育 | 2009年11月28日(土) 第2時限 | 12:30〜13:55 | ||
科目コード | 2009年11月28日(土) 第3時限 | 14:10〜15:35 | ||
2268698 | 2009年11月28日(土) 第4時限 | 15:50〜17:15 | ||
開設学習センター | 2009年11月29日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
兵庫学習センター | 2009年11月29日(日) 第2時限 | 12:30〜13:55 | ||
科目名 | 2009年11月29日(日) 第3時限 | 14:10〜15:35 | ||
生涯学習論の新展開―自己教育論 | 2009年11月29日(日) 第4時限 | 15:50〜17:15 | ||
担当講師 | 授業概要 | |||
末本 誠(神戸大学大学院人間発達環境学研究科・教授) |
【シラバス】 【授業テーマ】
【学生へのメッセージ】 |
|||
成績評価の方法 | ||||
成績評価は出席状況のほか、レポートの評点により行います。 |
||||
クラス | 教科書 | |||
N | 授業当日にプリントを配付する | |||
定員 | 参考書 | |||
54名 | ||||
その他(特記事項) | ||||
【その他(特記事項)】 |
科目区分 | 日 程 |
2009年12月12日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 |
10:00〜11:25 |
専門科目:心理と教育 | 2009年12月12日(土) 第2時限 | 12:30〜13:55 | ||
科目コード | 2009年12月12日(土) 第3時限 | 14:10〜15:35 | ||
2268523 | 2009年12月12日(土) 第4時限 | 15:50〜17:15 | ||
開設学習センター | 2009年12月13日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
兵庫学習センター | 2009年12月13日(日) 第2時限 | 12:30〜13:55 | ||
科目名 | 2009年12月13日(日) 第3時限 | 14:10〜15:35 | ||
定性的心理学研究法 | 2009年12月13日(日) 第4時限 | 15:50〜17:15 | ||
担当講師 | 授業概要 | |||
太田 裕彦(関西国際大学人間科学部・教授) |
【シラバス】 【授業テーマ】
【学生へのメッセージ】 【受講者が当日用意するもの】 |
|||
成績評価の方法 | ||||
成績評価は授業への出席状況を重視して行います。 |
||||
クラス | 教科書 | |||
N | 授業当日にプリントを配付する | |||
定員 | 参考書 | |||
54名 |
・発想法(川喜田二郎 著/中公新書/¥693/9784121001368) |
|||
その他(特記事項) | ||||
【その他(特記事項)】 |
科目区分 | 日 程 |
2010年01月13日(水) 第1時限 | 実 施 時 間 |
10:00〜11:25 |
専門科目:心理と教育 | 2010年01月13日(水) 第2時限 | 12:30〜13:55 | ||
科目コード | 2010年01月13日(水) 第3時限 | 14:10〜15:35 | ||
2264390 | 2010年01月13日(水) 第4時限 | 15:50〜17:15 | ||
開設学習センター | 2010年01月14日(木) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
兵庫学習センター | 2010年01月14日(木) 第2時限 | 12:30〜13:55 | ||
科目名 | 2010年01月14日(木) 第3時限 | 14:10〜15:35 | ||
臨床心理学実習B | 2010年01月14日(木) 第4時限 | 15:50〜17:15 | ||
担当講師 | 授業概要 | |||
石川 敬子(カウンセリングオフィス神戸同人社・臨床心理士) |
【シラバス】 【授業テーマ】
【学生へのメッセージ】 【受講者が当日用意するもの】 |
|||
成績評価の方法 | ||||
成績評価は授業への出席状況を重視して行います。 |
||||
クラス | 教科書 | |||
N | 教科書は使用しない | |||
定員 | 参考書 | |||
40名 | ||||
その他(特記事項) | ||||
【その他(特記事項)】 |
科目区分 | 日 程 |
2009年11月21日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 |
10:00〜11:25 |
専門科目:社会と産業 | 2009年11月21日(土) 第2時限 | 12:30〜13:55 | ||
科目コード | 2009年11月21日(土) 第3時限 | 14:10〜15:35 | ||
2268701 | 2009年11月21日(土) 第4時限 | 15:50〜17:15 | ||
開設学習センター | 2009年11月22日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
兵庫学習センター | 2009年11月22日(日) 第2時限 | 12:30〜13:55 | ||
科目名 | 2009年11月22日(日) 第3時限 | 14:10〜15:35 | ||
覇権国家の経済史 | 2009年11月22日(日) 第4時限 | 15:50〜17:15 | ||
担当講師 | 授業概要 | |||
重富 公生(神戸大学大学院経済学研究科・教授) |
【シラバス】 【授業テーマ】
|
|||
成績評価の方法 | ||||
成績評価は出席状況のほか、レポートの評点により行います。 |
||||
クラス | 教科書 | |||
N | 授業当日にプリントを配付する | |||
定員 | 参考書 | |||
54名 |
・経済史入門(岡田泰男 著/慶応義塾大学出版会/¥3,780/9784766406740) |
|||
その他(特記事項) | ||||
【その他(特記事項)】 |
科目区分 | 日 程 |
2009年12月05日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 |
10:00〜11:25 |
専門科目:社会と産業 | 2009年12月05日(土) 第2時限 | 12:30〜13:55 | ||
科目コード | 2009年12月05日(土) 第3時限 | 14:10〜15:35 | ||
2268710 | 2009年12月05日(土) 第4時限 | 15:50〜17:15 | ||
開設学習センター | 2009年12月06日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
兵庫学習センター | 2009年12月06日(日) 第2時限 | 12:30〜13:55 | ||
科目名 | 2009年12月06日(日) 第3時限 | 14:10〜15:35 | ||
日本植民地支配と近代化 | 2009年12月06日(日) 第4時限 | 15:50〜17:15 | ||
担当講師 | 授業概要 | |||
木村 幹(神戸大学大学院国際協力研究科・教授) |
【シラバス】 【授業テーマ】
【学生へのメッセージ】 |
|||
成績評価の方法 | ||||
成績評価は2日目最終時限の筆記試験にて行う。出席状況は考慮しない。 | ||||
クラス | 教科書 | |||
N | 授業当日にプリントを配付する | |||
定員 | 参考書 | |||
50名 | ||||
その他(特記事項) | ||||
【その他(特記事項)】 |
科目区分 | 日 程 |
2009年10月17日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 |
10:00〜11:25 |
専門科目:人間と文化 | 2009年10月17日(土) 第2時限 | 12:30〜13:55 | ||
科目コード | 2009年10月17日(土) 第3時限 | 14:10〜15:35 | ||
2268728 | 2009年10月17日(土) 第4時限 | 15:50〜17:15 | ||
開設学習センター | 2009年10月18日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
兵庫学習センター | 2009年10月18日(日) 第2時限 | 12:30〜13:55 | ||
科目名 | 2009年10月18日(日) 第3時限 | 14:10〜15:35 | ||
日本的性別制度の系譜 | 2009年10月18日(日) 第4時限 | 15:50〜17:15 | ||
担当講師 | 授業概要 | |||
金野 美奈子(神戸大学大学院国際文化学研究科・准教授) |
【シラバス】 【授業テーマ】 【学生へのメッセージ】 |
|||
成績評価の方法 | ||||
成績評価は授業への出席状況を重視して行います。 |
||||
クラス | 教科書 | |||
N | 教科書は使用しない | |||
定員 | 参考書 | |||
54名 | ||||
その他(特記事項) | ||||
【その他(特記事項)】 |
科目区分 | 日 程 |
2009年12月05日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 |
10:00〜11:25 |
専門科目:人間と文化 | 2009年12月05日(土) 第2時限 | 12:30〜13:55 | ||
科目コード | 2009年12月05日(土) 第3時限 | 14:10〜15:35 | ||
2268736 | 2009年12月05日(土) 第4時限 | 15:50〜17:15 | ||
開設学習センター | 2009年12月06日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
兵庫学習センター | 2009年12月06日(日) 第2時限 | 12:30〜13:55 | ||
科目名 | 2009年12月06日(日) 第3時限 | 14:10〜15:35 | ||
ゲーテの初期の作品 | 2009年12月06日(日) 第4時限 | 15:50〜17:15 | ||
担当講師 | 授業概要 | |||
光末 紀子(神戸大学名誉教授) |
【シラバス】 【授業テーマ】 |
|||
成績評価の方法 | ||||
成績評価は授業への出席状況を重視して行います。 |
||||
クラス | 教科書 | |||
N | 教科書は使用しない | |||
定員 | 参考書 | |||
54名 | ||||
その他(特記事項) | ||||
【その他(特記事項)】 |
科目区分 | 日 程 |
2009年11月07日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 |
10:00〜11:25 |
専門科目:自然と環境 | 2009年11月07日(土) 第2時限 | 12:30〜13:55 | ||
科目コード | 2009年11月07日(土) 第3時限 | 14:10〜15:35 | ||
2268744 | 2009年11月07日(土) 第4時限 | 15:50〜17:15 | ||
開設学習センター | 2009年11月08日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
兵庫学習センター | 2009年11月08日(日) 第2時限 | 12:30〜13:55 | ||
科目名 | 2009年11月08日(日) 第3時限 | 14:10〜15:35 | ||
里山の生態学 | 2009年11月08日(日) 第4時限 | 15:50〜17:15 | ||
担当講師 | 授業概要 | |||
武田 義明(神戸大学大学院人間発達環境学研究科・教授) |
【シラバス】 【授業テーマ】
|
|||
成績評価の方法 | ||||
成績評価は出席状況のほか、レポートの評点により行います。 |
||||
クラス | 教科書 | |||
N | 授業当日にプリントを配付する | |||
定員 | 参考書 | |||
54名 | ||||
その他(特記事項) | ||||
【その他(特記事項)】 |
科目区分 | 日 程 |
2009年11月28日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 |
10:00〜11:25 |
専門科目:自然と環境 | 2009年11月28日(土) 第2時限 | 12:30〜13:55 | ||
科目コード | 2009年11月28日(土) 第3時限 | 14:10〜15:35 | ||
2268752 | 2009年11月28日(土) 第4時限 | 15:50〜17:15 | ||
開設学習センター | 2009年11月29日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
兵庫学習センター | 2009年11月29日(日) 第2時限 | 12:30〜13:55 | ||
科目名 | 2009年11月29日(日) 第3時限 | 14:10〜15:35 | ||
マルチメディア情報処理入門 | 2009年11月29日(日) 第4時限 | 15:50〜17:15 | ||
担当講師 | 授業概要 | |||
黒木 修隆(神戸大学大学院工学研究科・准教授) |
【シラバス】 【授業テーマ】
【学生へのメッセージ】 【受講者が当日用意するもの】 |
|||
成績評価の方法 | ||||
成績評価は授業への出席状況を重視して行います。 |
||||
クラス | 教科書 | |||
N | 授業当日にプリントを配付する | |||
定員 | 参考書 | |||
50名 | ||||
その他(特記事項) | ||||
【その他(特記事項)】 |
科目区分 | 日 程 |
2009年12月26日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 |
10:00〜11:25 |
専門科目:自然と環境 | 2009年12月26日(土) 第2時限 | 12:30〜13:55 | ||
科目コード | 2009年12月26日(土) 第3時限 | 14:10〜15:35 | ||
2268760 | 2009年12月26日(土) 第4時限 | 15:50〜17:15 | ||
開設学習センター | 2009年12月27日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
兵庫学習センター | 2009年12月27日(日) 第2時限 | 12:30〜13:55 | ||
科目名 | 2009年12月27日(日) 第3時限 | 14:10〜15:35 | ||
環境物理学入門 | 2009年12月27日(日) 第4時限 | 15:50〜17:15 | ||
担当講師 | 授業概要 | |||
蛯名 邦禎(神戸大学大学院人間発達環境学研究科・教授) |
【シラバス】 【授業テーマ】
【学生へのメッセージ】 【受講者が当日用意するもの】 |
|||
成績評価の方法 | ||||
成績評価は出席状況のほか、レポートの評点により行います。 |
||||
クラス | 教科書 | |||
N | 授業当日にプリントを配付する | |||
定員 | 参考書 | |||
54名 |
・環境物理学(中川和道、蛯名邦禎、伊藤真之 共著/裳華房/¥3,150/9784785322229) ・非線形科学(蔵本由紀 著/集英社/¥735/9784087204087) ・環境問題の数理科学入門 I (仮題)(ジョン・ハート 著/シュプリンガー・ジャパン/¥0/未定) 2009年中に出版予定 原著は John Harte: Consider a Spherical Cow (University Science Books, 1988) ISBN:9780935702583 |
|||
その他(特記事項) | ||||
【その他(特記事項)】 |