面接授業トップ > 面接授業のご案内 全国の授業概要 > 愛知学習センター > 面接授業詳細
| 科目区分 | 日 程 | 2010年05月08日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 09:45〜11:10 | 
| 基礎科目:外国語 | 2010年05月08日(土) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
| 科目コード | 2010年05月08日(土) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
| 2279428 | 2010年05月08日(土) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
| 開設学習センター | 2010年05月09日(日) 第1時限 | 09:45〜11:10 | ||
| 愛知学習センター | 2010年05月09日(日) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
| 科目名 | 2010年05月09日(日) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
| 英語初級−旅行英語 | 2010年05月09日(日) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 松野 澄江 (名古屋大学・非常勤講師) | 【シラバス】 【授業テーマ】 【受講者が当日用意するもの】 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は、出席状況のほか学習状況等により行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 65名 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| この科目は旧専攻「共通科目:外国語」に該当します。 | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年07月17日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 09:45〜11:10 | 
| 基礎科目:外国語 | 2010年07月17日(土) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
| 科目コード | 2010年07月17日(土) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
| 2279428 | 2010年07月17日(土) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
| 開設学習センター | 2010年07月18日(日) 第1時限 | 09:45〜11:10 | ||
| 愛知学習センター | 2010年07月18日(日) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
| 科目名 | 2010年07月18日(日) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
| 英語初級−旅行英語 | 2010年07月18日(日) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 松野 澄江 (名古屋大学・非常勤講師) | 【シラバス】 【授業テーマ】 【受講者が当日用意するもの】 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は、出席状況のほか学習状況等により行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| S | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 65名 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| この授業は、【弥富看護学校(愛知県弥富市稲吉二丁目52番地)】で行います。この科目は旧専攻「共通科目:外国語」に該当します。 この科目は、弥富看護学校(単位互換校)の学生用の科目です。 | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年06月19日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 09:45〜11:10 | 
| 共通科目:社会系 | 2010年06月19日(土) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
| 科目コード | 2010年06月19日(土) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
| 2279436 | 2010年06月19日(土) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
| 開設学習センター | 2010年06月20日(日) 第1時限 | 09:45〜11:10 | ||
| 愛知学習センター | 2010年06月20日(日) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
| 科目名 | 2010年06月20日(日) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
| 情報処理(実習) | 2010年06月20日(日) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 磯 直行 (中京大学情報理工学部・准教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 【学生へのメッセージ】 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は、出席状況のほか学習状況等により行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 20名 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年08月05日(木) 第1時限 | 実 施 時 間 | 09:45〜11:10 | 
| 共通科目:外国語 | 2010年08月05日(木) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
| 科目コード | 2010年08月05日(木) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
| 2279444 | 2010年08月05日(木) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
| 開設学習センター | 2010年08月06日(金) 第1時限 | 09:45〜11:10 | ||
| 愛知学習センター | 2010年08月06日(金) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
| 科目名 | 2010年08月06日(金) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
| ロシア語一歩ずつゼロからGO! | 2010年08月06日(金) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 安村 仁志 (中京大学国際教養学部・教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 【学生へのメッセージ】 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は、出席状況のほか学習状況等により行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 65名 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年05月22日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 09:45〜11:10 | 
| 専門科目:生活と福祉 | 2010年05月22日(土) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
| 科目コード | 2010年05月22日(土) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
| 2279452 | 2010年05月22日(土) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
| 開設学習センター | 2010年05月23日(日) 第1時限 | 09:45〜11:10 | ||
| 愛知学習センター | 2010年05月23日(日) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
| 科目名 | 2010年05月23日(日) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
| 医療の質と安全−よい医療と満足 | 2010年05月23日(日) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 宮治  眞 (名古屋市立大学大学院医学研究科・客員教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 【学生へのメッセージ】 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 出席と討議:少なくとも1回は質問ないしは感想 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 65名 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| この科目は旧専攻「専門科目:生活と福祉」に該当します。 討議を活発にしていただきたい。 | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年06月05日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 09:45〜11:10 | 
| 専門科目:生活と福祉 | 2010年06月05日(土) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
| 科目コード | 2010年06月05日(土) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
| 2279460 | 2010年06月05日(土) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
| 開設学習センター | 2010年06月06日(日) 第1時限 | 09:45〜11:10 | ||
| 愛知学習センター | 2010年06月06日(日) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
| 科目名 | 2010年06月06日(日) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
| 薬のはなし:最近の話題 | 2010年06月06日(日) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 村木 克彦 (愛知学院大学薬学部・教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は出席状況のほか、レポートの評点により行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 65名 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| この科目は旧専攻「専門科目:生活と福祉」に該当します。 平成21年度第1学期に開講した「薬のはなし:最近の話題」と同じ講義内容である。 | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年06月19日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 09:45〜11:10 | 
| 専門科目:生活と福祉 | 2010年06月19日(土) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
| 科目コード | 2010年06月19日(土) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
| 2279479 | 2010年06月19日(土) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
| 開設学習センター | 2010年06月20日(日) 第1時限 | 09:45〜11:10 | ||
| 愛知学習センター | 2010年06月20日(日) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
| 科目名 | 2010年06月20日(日) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
| 成人の健康と看護 | 2010年06月20日(日) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 明石 惠子 (名古屋市立大学看護学部・教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 【学生へのメッセージ】 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は、出席状況のほか試験の評点により行います。(小テストや授業に対する意見を成績評価の参考にする予定です) | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 65名 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| この科目は旧専攻「専門科目:生活と福祉」に該当します。 | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年05月01日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 09:45〜11:10 | 
| 専門科目:心理と教育 | 2010年05月01日(土) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
| 科目コード | 2010年05月01日(土) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
| 2279487 | 2010年05月01日(土) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
| 開設学習センター | 2010年05月02日(日) 第1時限 | 09:45〜11:10 | ||
| 愛知学習センター | 2010年05月02日(日) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
| 科目名 | 2010年05月02日(日) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
| 現代余暇論 | 2010年05月02日(日) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 石川 恭 (愛知教育大学教育学部・准教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は出席状況のほか、試験の評点により行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 65名 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| この科目は旧専攻「専門科目:発達と教育」に該当します。 | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年05月01日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 09:45〜11:10 | 
| 専門科目:心理と教育 | 2010年05月01日(土) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
| 科目コード | 2010年05月01日(土) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
| 2279495 | 2010年05月01日(土) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
| 開設学習センター | 2010年05月02日(日) 第1時限 | 09:45〜11:10 | ||
| 愛知学習センター | 2010年05月02日(日) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
| 科目名 | 2010年05月02日(日) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
| 心理療法的面接初歩 | 2010年05月02日(日) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 小久保 勲 (名古屋大学医学部附属病院・臨床心理士) | 【シラバス】 【授業テーマ】 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は、出席状況のほか学習状況等により行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 65名 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| この科目は旧専攻「専門科目:発達と教育」に該当します。 | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年06月12日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 09:45〜11:10 | 
| 専門科目:心理と教育 | 2010年06月12日(土) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
| 科目コード | 2010年06月12日(土) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
| 2272652 | 2010年06月12日(土) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
| 開設学習センター | 2010年06月13日(日) 第1時限 | 09:45〜11:10 | ||
| 愛知学習センター | 2010年06月13日(日) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
| 科目名 | 2010年06月13日(日) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
| 臨床心理学実習 | 2010年06月13日(日) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 佐藤 仁美 (放送大学 准教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 【学生へのメッセージ】 【受講者が当日用意するもの】 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は、出席状況のほか学習状況等により行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 40名 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| この科目は旧専攻「専門科目:発達と教育」に該当します。 | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年06月12日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 09:45〜11:10 | 
| 専門科目:心理と教育 | 2010年06月12日(土) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
| 科目コード | 2010年06月12日(土) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
| 2279509 | 2010年06月12日(土) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
| 開設学習センター | 2010年06月13日(日) 第1時限 | 09:45〜11:10 | ||
| 愛知学習センター | 2010年06月13日(日) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
| 科目名 | 2010年06月13日(日) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
| ライフサイクルと発達課題 | 2010年06月13日(日) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 平石 賢二 (名古屋大学大学院教育発達科学研究科・教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 【学生へのメッセージ】 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は出席状況のほか、試験の評点により行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 65名 | ・生涯発達心理学(小嶋秀夫・やまだようこ(編著)/放送大学教育振興会/¥2,200/ISBN=978-4-595-11357-4) | |||
| その他(特記事項) | ||||
| この科目は旧専攻「専門科目:発達と教育」に該当します。 | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年08月07日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 09:45〜11:10 | 
| 専門科目:心理と教育 | 2010年08月07日(土) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
| 科目コード | 2010年08月07日(土) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
| 2279525 | 2010年08月07日(土) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
| 開設学習センター | 2010年08月08日(日) 第1時限 | 09:45〜11:10 | ||
| 愛知学習センター | 2010年08月08日(日) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
| 科目名 | 2010年08月08日(日) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
| 地域社会教育と生涯学習 | 2010年08月08日(日) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 松田 武雄 (名古屋大学大学院教育発達科学研究科・教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 【学生へのメッセージ】 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は、出席状況のほか学習状況等により行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | ・現代社会教育の課題と可能性(松田武雄/九州大学出版会/¥2,300/ISBN=なし) 先生が当日用意して販売する。 | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 65名 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| この科目は旧専攻「専門科目:発達と教育」に該当します。 | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年04月17日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 09:45〜11:10 | 
| 専門科目:社会と産業 | 2010年04月17日(土) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
| 科目コード | 2010年04月17日(土) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
| 2279533 | 2010年04月17日(土) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
| 開設学習センター | 2010年04月18日(日) 第1時限 | 09:45〜11:10 | ||
| 愛知学習センター | 2010年04月18日(日) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
| 科目名 | 2010年04月18日(日) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
| マーケティング戦略 | 2010年04月18日(日) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 坂田 隆文 (中京大学総合政策学部・准教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 【学生へのメッセージ】 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は、出席状況のほか学習状況等により行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | ・1からのマーケティング(廣田章光・石井淳蔵/中央経済社/¥2,520/ISBN=978-4-502-66550-9) 書店で学生が事前に購入する。 | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 65名 | ・ゼミナール マーケティング入門(石井淳蔵ほか/日本経済新聞社/¥3,300/ISBN=9784532132729) | |||
| その他(特記事項) | ||||
| この科目は旧専攻「専門科目:社会と経済」に該当します。 | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年05月08日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 09:45〜11:10 | 
| 専門科目:社会と産業 | 2010年05月08日(土) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
| 科目コード | 2010年05月08日(土) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
| 2274442 | 2010年05月08日(土) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
| 開設学習センター | 2010年05月09日(日) 第1時限 | 09:45〜11:10 | ||
| 愛知学習センター | 2010年05月09日(日) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
| 科目名 | 2010年05月09日(日) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
| 女性のための雇用管理 | 2010年05月09日(日) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 原田 順子 (放送大学・准教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 【学生へのメッセージ】 【受講者が当日用意するもの】 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は、出席状況のほか学習状況等により行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 65名 | ・21世紀の女性と仕事(06)(大沢真知子・原田順子/放送大学教育振興会/¥2,625/ISBN=9784595306266) | |||
| その他(特記事項) | ||||
| この科目は旧専攻「専門科目:産業と技術」に該当します。 履修制限:面接授業の「21世紀の女性と仕事」「女性の人材マネジメント」を過去に受講した人は、この科目を登録できません。 | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年05月20日(木) 第1時限 | 実 施 時 間 | 09:45〜11:10 | 
| 専門科目:社会と産業 | 2010年05月20日(木) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
| 科目コード | 2010年05月27日(木) 第1時限 | 09:45〜11:10 | ||
| 2279541 | 2010年05月27日(木) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
| 開設学習センター | 2010年06月03日(木) 第1時限 | 09:45〜11:10 | ||
| 愛知学習センター | 2010年06月03日(木) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
| 科目名 | 2010年06月10日(木) 第1時限 | 09:45〜11:10 | ||
| グローバリゼーションと現代社会 | 2010年06月10日(木) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 黒田 由彦 (名古屋大学大学院環境学研究科・准教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 【学生へのメッセージ】 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は、出席状況のほか学習状況等により行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 65名 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| この科目は旧専攻「専門科目:社会と経済」に該当します。 | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年08月05日(木) 第1時限 | 実 施 時 間 | 09:45〜11:10 | 
| 専門科目:社会と産業 | 2010年08月05日(木) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
| 科目コード | 2010年08月05日(木) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
| 2279550 | 2010年08月05日(木) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
| 開設学習センター | 2010年08月06日(金) 第1時限 | 09:45〜11:10 | ||
| 愛知学習センター | 2010年08月06日(金) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
| 科目名 | 2010年08月06日(金) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
| 企業論 | 2010年08月06日(金) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 角田 隆太郎 (名古屋市立大学大学院経済学研究科・教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 【学生へのメッセージ】 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は出席状況のほか、試験の評点により行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 65名 | ・取引制度から読みとく 現代企業(加護野忠男他 /有斐閣 /¥2,000/ISBN=978-4-641-12357-1 ) | |||
| その他(特記事項) | ||||
| この科目は旧専攻「専門科目:社会と経済」に該当します。 | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年04月17日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 09:45〜11:10 | 
| 専門科目:人間と文化 | 2010年04月17日(土) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
| 科目コード | 2010年04月17日(土) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
| 2279568 | 2010年04月17日(土) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
| 開設学習センター | 2010年04月18日(日) 第1時限 | 09:45〜11:10 | ||
| 愛知学習センター | 2010年04月18日(日) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
| 科目名 | 2010年04月18日(日) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
| ミユージカル“キャッツ”を読む | 2010年04月18日(日) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 楚輪 松人 (金城学院大学文学部・教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 【受講者が当日用意するもの】 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は、出席状況のほか学習状況等により行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | ・(Old Possum's Book of Practical Cats (キャッツ))(T.S.Eliot著/古川弘之編注/音羽書房鶴見書店/¥1,470/ISBN=4755301084) 書店で学生が事前に購入する。 | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 65名 | ・T.S. エリオット著/池田雅之訳(キャッツ〜ポッサムおじさんの猫とつき合う法〜/筑摩書房(ちくま文庫)/¥693/ISBN=4480031375) | |||
| その他(特記事項) | ||||
| この科目は旧専攻「専門科目:人間の探究 」に該当します。 | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年04月24日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 09:45〜11:10 | 
| 専門科目:人間と文化 | 2010年04月24日(土) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
| 科目コード | 2010年04月24日(土) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
| 2279576 | 2010年04月24日(土) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
| 開設学習センター | 2010年04月25日(日) 第1時限 | 09:45〜11:10 | ||
| 愛知学習センター | 2010年04月25日(日) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
| 科目名 | 2010年04月25日(日) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
| 植物学の帝国 | 2010年04月25日(日) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 草光 俊雄 (放送大学・教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は、出席状況のほか学習状況等により行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 65名 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| この科目は旧専攻「専門科目:人間の探究 」に該当します。 | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年04月24日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 09:45〜11:10 | 
| 専門科目:人間と文化 | 2010年04月24日(土) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
| 科目コード | 2010年04月24日(土) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
| 2279584 | 2010年04月24日(土) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
| 開設学習センター | 2010年04月25日(日) 第1時限 | 09:45〜11:10 | ||
| 愛知学習センター | 2010年04月25日(日) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
| 科目名 | 2010年04月25日(日) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
| 川端康成の文学と美術 | 2010年04月25日(日) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 谷口 幸代 (名古屋市立大学大学院人間文化研究科・准教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 【学生へのメッセージ】 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は出席状況のほか、試験の評点により行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 65名 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| この科目は旧専攻「専門科目:人間の探究 」に該当します。 | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年06月19日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 09:45〜11:10 | 
| 専門科目:人間と文化 | 2010年06月19日(土) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
| 科目コード | 2010年06月19日(土) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
| 2279517 | 2010年06月19日(土) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
| 開設学習センター | 2010年06月20日(日) 第1時限 | 09:45〜11:10 | ||
| 愛知学習センター | 2010年06月20日(日) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
| 科目名 | 2010年06月20日(日) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
| 日本古代の出土文字資料 | 2010年06月20日(日) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 古尾谷 知浩 (名古屋大学大学院文学研究科・准教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 【学生へのメッセージ】 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は出席状況のほか、試験の評点により行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 65名 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| この科目は旧専攻「専門科目:人間の探究 」に該当します。 | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年05月15日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 09:45〜11:10 | 
| 専門科目:自然と環境 | 2010年05月15日(土) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
| 科目コード | 2010年05月15日(土) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
| 2279592 | 2010年05月15日(土) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
| 開設学習センター | 2010年05月16日(日) 第1時限 | 09:45〜11:10 | ||
| 愛知学習センター | 2010年05月16日(日) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
| 科目名 | 2010年05月16日(日) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
| 地震発生と火山噴火の科学 | 2010年05月16日(日) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 山岡 耕春 (名古屋大学大学院環境学研究科・教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 【学生へのメッセージ】 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は、出席状況のほか学習状況等により行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 65名 | ・Q&A日本は沈む 地震・火山と防災 (山岡耕春 /理工図書/¥1,470/ISBN=978-4-8446-0725-0) | |||
| その他(特記事項) | ||||
| この科目は旧専攻「専門科目:自然の理解」に該当します。 | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年05月22日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 09:45〜11:10 | 
| 専門科目:自然と環境 | 2010年05月22日(土) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
| 科目コード | 2010年05月22日(土) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
| 2279606 | 2010年05月22日(土) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
| 開設学習センター | 2010年05月23日(日) 第1時限 | 09:45〜11:10 | ||
| 愛知学習センター | 2010年05月23日(日) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
| 科目名 | 2010年05月23日(日) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
| 宇宙科学:星形成から銀河形成へ | 2010年05月23日(日) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 竹内 努 (名古屋大学高等研究院・特任講師) 河村 晶子 (名古屋大学大学院理学研究科・准教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は、出席状況のほか学習状況等により行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 65名 | ・シリーズ現代の天文学 第3巻「宇宙論2ー宇宙の進化」(後半)(二間瀬敏史他編集/日本評論社/¥2,415/ISBN=978-4-535-60723-1) ・シリーズ現代の天文学 第6巻「星間物質と星形成」(前半)(福井康雄他編集/日本評論社/¥2,625/ISBN=978-4-535-60726-2) | |||
| その他(特記事項) | ||||
| この科目は旧専攻「専門科目:自然の理解」に該当します。 | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年06月05日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 09:45〜11:10 | 
| 専門科目:自然と環境 | 2010年06月05日(土) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
| 科目コード | 2010年06月05日(土) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
| 2279614 | 2010年06月05日(土) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
| 開設学習センター | 2010年06月06日(日) 第1時限 | 09:45〜11:10 | ||
| 愛知学習センター | 2010年06月06日(日) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
| 科目名 | 2010年06月06日(日) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
| DNAからみた生物の進化 | 2010年06月06日(日) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 二河 成男 (放送大学・准教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 【学生へのメッセージ】 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は、出席状況のほか学習状況等により行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 65名 | ・分子進化学への招待(宮田隆(著)/講談社ブルーバックス /¥1,029/ISBN=4062570475) | |||
| その他(特記事項) | ||||
| この科目は旧専攻「専門科目:自然の理解」に該当します。 | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年06月26日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 09:45〜11:10 | 
| 専門科目:自然と環境 | 2010年06月26日(土) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
| 科目コード | 2010年06月26日(土) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
| 2279142 | 2010年06月26日(土) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
| 開設学習センター | 2010年06月27日(日) 第1時限 | 09:45〜11:10 | ||
| 愛知学習センター | 2010年06月27日(日) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
| 科目名 | 2010年06月27日(日) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
| PCRによる組換え遺伝子の検出 | 2010年06月27日(日) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 加藤 雅士 (名古屋大学大学院生命農学研究科・准教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 【受講者が当日用意するもの】 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は授業への出席状況を重視して行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 6名 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| この科目は旧専攻「専門科目:自然の理解」に該当します。 ・面接授業前日までに学生教育研究災害障害保険(保険料100円)に加入してください。 ・この授業は愛知及び岐阜、静岡、三重学習センターと合同で行い、愛知学習センター理科実験室で実施します(定員:愛知6名、岐阜2名、静岡2名、三重2名)。 | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年06月26日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 09:45〜11:10 | 
| 専門科目:自然と環境 | 2010年06月26日(土) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
| 科目コード | 2010年06月26日(土) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
| 2279622 | 2010年06月26日(土) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
| 開設学習センター | 2010年06月27日(日) 第1時限 | 09:45〜11:10 | ||
| 愛知学習センター | 2010年06月27日(日) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
| 科目名 | 2010年06月27日(日) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
| 超越数論 | 2010年06月27日(日) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 佐藤 潤也 (名古屋大学大学院情報科学研究科・准教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 【学生へのメッセージ】 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は、出席状況のほか学習状況等により行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 65名 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| この科目は旧専攻「専門科目:自然の理解」に該当します。 | ||||