平成22年度(2010年度)第1学期 面接授業

面接授業トップ > 面接授業のご案内 全国の授業概要 > 愛知学習センター > 面接授業詳細

  • 科目登録の際は、科目コード・クラスコードが必要となります。各クラスのコードをご確認の上、科目登録して下さい。
    (例) ← 科目コードは「2200000」、クラスコードは「N」
  • 授業によっては、面接受講に際し必要な図書(=教科書)・携行品を指定しているクラスがあります。各クラスの授業概要でご確認下さい。
    指定された教科書・携行品は、必ず受講生の方各自でご用意いただき、授業当日にご持参下さい。

基礎科目:外国語|英語初級−旅行英語

科目区分
2010年05月08日(土) 第1時限


09:45〜11:10
基礎科目:外国語 2010年05月08日(土) 第2時限 11:20〜12:45
科目コード 2010年05月08日(土) 第3時限 13:35〜15:00
2279428 2010年05月08日(土) 第4時限 15:10〜16:35
開設学習センター 2010年05月09日(日) 第1時限 09:45〜11:10
愛知学習センター 2010年05月09日(日) 第2時限 11:20〜12:45
科目名 2010年05月09日(日) 第3時限 13:35〜15:00
英語初級−旅行英語 2010年05月09日(日) 第4時限 15:10〜16:35
担当講師 授業概要
松野 澄江
(名古屋大学・非常勤講師)

【シラバス】
海外に個人で旅行する時に必要な表現を学びます。例えば、タクシーに乗る、ホテルでのチェックイン、朝食バイキングレストランにて、ツアーの予約、トラベラーズチェックを現金に換える、買い物をする等です。初級ですので、内容はとても簡単です。ペア、グループになり、積極的に英語を話してもらいます。また聞き取り練習も行います。たのしく英語の学習をしましょう。

【授業テーマ】

【受講者が当日用意するもの】
辞書

成績評価の方法
成績評価は、出席状況のほか学習状況等により行います。
クラス 教科書
N 授業当日にプリントを配付する
定員 参考書
65名
その他(特記事項)
この科目は旧専攻「共通科目:外国語」に該当します。
 

基礎科目:外国語|英語初級−旅行英語

科目区分
2010年07月17日(土) 第1時限


09:45〜11:10
基礎科目:外国語 2010年07月17日(土) 第2時限 11:20〜12:45
科目コード 2010年07月17日(土) 第3時限 13:35〜15:00
2279428 2010年07月17日(土) 第4時限 15:10〜16:35
開設学習センター 2010年07月18日(日) 第1時限 09:45〜11:10
愛知学習センター 2010年07月18日(日) 第2時限 11:20〜12:45
科目名 2010年07月18日(日) 第3時限 13:35〜15:00
英語初級−旅行英語 2010年07月18日(日) 第4時限 15:10〜16:35
担当講師 授業概要
松野 澄江
(名古屋大学・非常勤講師)

【シラバス】
海外に個人で旅行する時に必要な表現を学びます。例えば、タクシーに乗る、ホテルでのチェックイン、朝食バイキングレストランにて、ツアーの予約、トラベラーズチェックを現金に換える、買い物をする等です。初級ですので、内容はとても簡単です。ペア、グループになり、積極的に英語を話してもらいます。また聞き取り練習も行います。たのしく英語の学習をしましょう。

【授業テーマ】

【受講者が当日用意するもの】
辞書

成績評価の方法
成績評価は、出席状況のほか学習状況等により行います。
クラス 教科書
S 授業当日にプリントを配付する
定員 参考書
65名
その他(特記事項)

この授業は、【弥富看護学校(愛知県弥富市稲吉二丁目52番地)】で行います。

この科目は旧専攻「共通科目:外国語」に該当します。
この科目は、弥富看護学校(単位互換校)の学生用の科目です。

共通科目:社会系|情報処理(実習)

科目区分
2010年06月19日(土) 第1時限


09:45〜11:10
共通科目:社会系 2010年06月19日(土) 第2時限 11:20〜12:45
科目コード 2010年06月19日(土) 第3時限 13:35〜15:00
2279436 2010年06月19日(土) 第4時限 15:10〜16:35
開設学習センター 2010年06月20日(日) 第1時限 09:45〜11:10
愛知学習センター 2010年06月20日(日) 第2時限 11:20〜12:45
科目名 2010年06月20日(日) 第3時限 13:35〜15:00
情報処理(実習) 2010年06月20日(日) 第4時限 15:10〜16:35
担当講師 授業概要
磯 直行
(中京大学情報理工学部・准教授)

【シラバス】
パソコンとインターネットが生活の中に爆発的に普及しています。この授業では,情報技術(IT)と通信を組み合わせた情報通信技術(ICT)の基礎と応用について、パソコンとインターネットを使った実習形式で学習します。まず、ICTについて基本的な知識を学習します。次に、身の回りに浸透しつつあるICTを確認します。そして、今後ICTが発展したときに私たちが持つべき知識について学習します。

【授業テーマ】

  • ICT,インターネット,情報セキュリティ

【学生へのメッセージ】
パソコンを使いながら実習形式で講義を行います。日本語文字入力ができる程度の方を前提としています。

成績評価の方法
成績評価は、出席状況のほか学習状況等により行います。
クラス 教科書
N 授業当日にプリントを配付する
定員 参考書
20名
その他(特記事項)
 

共通科目:外国語|ロシア語一歩ずつゼロからGO!

科目区分
2010年08月05日(木) 第1時限


09:45〜11:10
共通科目:外国語 2010年08月05日(木) 第2時限 11:20〜12:45
科目コード 2010年08月05日(木) 第3時限 13:35〜15:00
2279444 2010年08月05日(木) 第4時限 15:10〜16:35
開設学習センター 2010年08月06日(金) 第1時限 09:45〜11:10
愛知学習センター 2010年08月06日(金) 第2時限 11:20〜12:45
科目名 2010年08月06日(金) 第3時限 13:35〜15:00
ロシア語一歩ずつゼロからGO! 2010年08月06日(金) 第4時限 15:10〜16:35
担当講師 授業概要
安村 仁志
(中京大学国際教養学部・教授)

【シラバス】
 少しは耳にしたことがおありでしょうが、ハラショー、ボリショイ、イクラーはロシア語です。「すばらしい」、「大きい」、「イクラ」の意味です。綴りはхорошо,  большой,икраとなり、ローマ字と違いますが、覚えれば非常に簡単に読めます。アルファベットからゆっくり、一歩ずつ進めていきます。新しい文字、ことばを覚えることを通して、どことなく未知の国 ロシアと出会ってまいりましょう。

【授業テーマ】

  •  一歩一歩ゆっくり、着実に!

【学生へのメッセージ】
 ゼロからのスタートです。アルファベットからゆっくり進めます。英語の得手ー不得手は関係ありません。

成績評価の方法
成績評価は、出席状況のほか学習状況等により行います。
クラス 教科書
N 授業当日にプリントを配付する
定員 参考書
65名
その他(特記事項)
 

専門科目:生活と福祉|医療の質と安全−よい医療と満足

科目区分
2010年05月22日(土) 第1時限


09:45〜11:10
専門科目:生活と福祉 2010年05月22日(土) 第2時限 11:20〜12:45
科目コード 2010年05月22日(土) 第3時限 13:35〜15:00
2279452 2010年05月22日(土) 第4時限 15:10〜16:35
開設学習センター 2010年05月23日(日) 第1時限 09:45〜11:10
愛知学習センター 2010年05月23日(日) 第2時限 11:20〜12:45
科目名 2010年05月23日(日) 第3時限 13:35〜15:00
医療の質と安全−よい医療と満足 2010年05月23日(日) 第4時限 15:10〜16:35
担当講師 授業概要
宮治  眞
(名古屋市立大学大学院医学研究科・客員教授)

【シラバス】
医療の質と安全は言葉としては理解できても具体的となると難しい。それは人間とは極めて科学的な非科学的統合体であり、かつ、人(患者)と人(医師)との間に存在する関係性だからである。安全は確率の問題であり、時と場合によっては死に直結する。これは医療に限定したことではなく、日常の生活の事象でもある。死を見定めた医療、否、日常生活を見定めた対応が求められる。このことは生の意味を理解することである。

【授業テーマ】

  • 人間 QOL 医療の質と安全 死の質 医師患者関係 地域医療 生活 定性的評価 定量的評価 経時的評価 

【学生へのメッセージ】
医療に関わるがゆえに自分のことに捉われない受講態度が望まれる。むしろ、人間社会において、いかに、多岐にわたる考え方があるかを、日常の生活のなかで学ぶ態度を身につけていただきたい。

成績評価の方法
出席と討議:少なくとも1回は質問ないしは感想
クラス 教科書
N 授業当日にプリントを配付する
定員 参考書
65名
その他(特記事項)
この科目は旧専攻「専門科目:生活と福祉」に該当します。
討議を活発にしていただきたい。

専門科目:生活と福祉|薬のはなし:最近の話題

科目区分
2010年06月05日(土) 第1時限


09:45〜11:10
専門科目:生活と福祉 2010年06月05日(土) 第2時限 11:20〜12:45
科目コード 2010年06月05日(土) 第3時限 13:35〜15:00
2279460 2010年06月05日(土) 第4時限 15:10〜16:35
開設学習センター 2010年06月06日(日) 第1時限 09:45〜11:10
愛知学習センター 2010年06月06日(日) 第2時限 11:20〜12:45
科目名 2010年06月06日(日) 第3時限 13:35〜15:00
薬のはなし:最近の話題 2010年06月06日(日) 第4時限 15:10〜16:35
担当講師 授業概要
村木 克彦
(愛知学院大学薬学部・教授)

【シラバス】
科学の進歩にともない、より効果のある、より副作用の少ない新薬が開発され、次々と上市されています。本講座では、「薬のはなし:最近の話題」として、近年上市された薬を中心に講義を進めます。なお高血圧治療薬、糖尿病治療薬、脂質異常症治療薬などの生活習慣病に関わる治療薬は、本講座では取り扱わない予定です。

【授業テーマ】

成績評価の方法
成績評価は出席状況のほか、レポートの評点により行います。
クラス 教科書
N 授業当日にプリントを配付する
定員 参考書
65名
その他(特記事項)
この科目は旧専攻「専門科目:生活と福祉」に該当します。
平成21年度第1学期に開講した「薬のはなし:最近の話題」と同じ講義内容である。

専門科目:生活と福祉|成人の健康と看護

科目区分
2010年06月19日(土) 第1時限


09:45〜11:10
専門科目:生活と福祉 2010年06月19日(土) 第2時限 11:20〜12:45
科目コード 2010年06月19日(土) 第3時限 13:35〜15:00
2279479 2010年06月19日(土) 第4時限 15:10〜16:35
開設学習センター 2010年06月20日(日) 第1時限 09:45〜11:10
愛知学習センター 2010年06月20日(日) 第2時限 11:20〜12:45
科目名 2010年06月20日(日) 第3時限 13:35〜15:00
成人の健康と看護 2010年06月20日(日) 第4時限 15:10〜16:35
担当講師 授業概要
明石 惠子
(名古屋市立大学看護学部・教授)

【シラバス】
到達目標
1)成人期の身体的・心理的・社会的特徴ならびに発達課題を述べることができる。
2)成人の生活をふまえて、健康上の課題を述べることができる。
3)健康上の課題をもつ成人に対する看護方法を考えることができる。

【授業テーマ】

  • 授業計画 第1回:成人の定義と特徴、成人期の区分
  • 第2〜3回:青年期・壮年期・向老期の特徴と発達課題
  • 第4〜6回:成人の生活習慣・職業・生活ストレスと健康障害
  • 第7〜8回:成人看護の実践に有用な理論

【学生へのメッセージ】
成人期にある学生自身および周囲の人々の生活をふまえて、成人の健康と健康障害を考えてほしい。

成績評価の方法
成績評価は、出席状況のほか試験の評点により行います。(小テストや授業に対する意見を成績評価の参考にする予定です)
クラス 教科書
N 授業当日にプリントを配付する
定員 参考書
65名
その他(特記事項)
この科目は旧専攻「専門科目:生活と福祉」に該当します。
 

専門科目:心理と教育|現代余暇論

科目区分
2010年05月01日(土) 第1時限


09:45〜11:10
専門科目:心理と教育 2010年05月01日(土) 第2時限 11:20〜12:45
科目コード 2010年05月01日(土) 第3時限 13:35〜15:00
2279487 2010年05月01日(土) 第4時限 15:10〜16:35
開設学習センター 2010年05月02日(日) 第1時限 09:45〜11:10
愛知学習センター 2010年05月02日(日) 第2時限 11:20〜12:45
科目名 2010年05月02日(日) 第3時限 13:35〜15:00
現代余暇論 2010年05月02日(日) 第4時限 15:10〜16:35
担当講師 授業概要
石川 恭
(愛知教育大学教育学部・准教授)

【シラバス】
人生80年といわれる今日、生涯の生活時間に占める余暇時間の割合は3割にも達する。これに対して、労働時間は約1割である。となると、余暇はもはや「余った暇」ではなく、自由時間として積極的に捉えるべきである。本授業では、自由時間の過ごし方を振り返り、生き甲斐の創出や心の豊かさについて考えてみる。また、社会生活における遊びの意義について、文化との関わりから講義する。

【授業テーマ】

成績評価の方法
成績評価は出席状況のほか、試験の評点により行います。
クラス 教科書
N 授業当日にプリントを配付する
定員 参考書
65名
その他(特記事項)
この科目は旧専攻「専門科目:発達と教育」に該当します。
 

専門科目:心理と教育|心理療法的面接初歩

科目区分
2010年05月01日(土) 第1時限


09:45〜11:10
専門科目:心理と教育 2010年05月01日(土) 第2時限 11:20〜12:45
科目コード 2010年05月01日(土) 第3時限 13:35〜15:00
2279495 2010年05月01日(土) 第4時限 15:10〜16:35
開設学習センター 2010年05月02日(日) 第1時限 09:45〜11:10
愛知学習センター 2010年05月02日(日) 第2時限 11:20〜12:45
科目名 2010年05月02日(日) 第3時限 13:35〜15:00
心理療法的面接初歩 2010年05月02日(日) 第4時限 15:10〜16:35
担当講師 授業概要
小久保 勲
(名古屋大学医学部附属病院・臨床心理士)

【シラバス】
心理療法には多くの考え方があるのであるが。そうした多様な心理療法に通底する基本的な考え方のいくつかを概説する。それはまた、心理療法の歴史と変遷をたどることでもある。そのような歴史を概観したあと、心理療法をめぐる現在の状況や問題点についても解説する。さらに加えて、臨床心理面接の基本的な留意事項を説明した上で、全員で簡単な心理面接技法を練習する。

【授業テーマ】

成績評価の方法
成績評価は、出席状況のほか学習状況等により行います。
クラス 教科書
N 授業当日にプリントを配付する
定員 参考書
65名
その他(特記事項)
この科目は旧専攻「専門科目:発達と教育」に該当します。
 

専門科目:心理と教育|臨床心理学実習

科目区分
2010年06月12日(土) 第1時限


09:45〜11:10
専門科目:心理と教育 2010年06月12日(土) 第2時限 11:20〜12:45
科目コード 2010年06月12日(土) 第3時限 13:35〜15:00
2272652 2010年06月12日(土) 第4時限 15:10〜16:35
開設学習センター 2010年06月13日(日) 第1時限 09:45〜11:10
愛知学習センター 2010年06月13日(日) 第2時限 11:20〜12:45
科目名 2010年06月13日(日) 第3時限 13:35〜15:00
臨床心理学実習 2010年06月13日(日) 第4時限 15:10〜16:35
担当講師 授業概要
佐藤 仁美
(放送大学 准教授)

【シラバス】
心理臨床とはどんなものか、ウォーミングアップから段階を踏んで、体験を通して学んでいきたいと思います。臨床心理学を学んでいく基礎には、さまざまな自己へのアプローチを必要とします。その上で、他者に関わっていくことになりますので、これらを8コマすべてに織り交ぜて、進めていく予定です。個人・ペア・グループでのセッションを考えています。8コマすべての出席をもって、単位取得の基礎条件と致します。

【授業テーマ】

  • 自己理解・他者理解・相互理解・自己表現の可能性・遊び

【学生へのメッセージ】
全員参加型の実習授業です。一人ひとりが積極的に取り組むことで、座学では味わえない生きた『臨床心理学』を学んでいけるでしょう。

【受講者が当日用意するもの】
12色程度の色鉛筆・24色程度のクレヨン・10色程度のサインペン
     *3種の筆記用具すべて必要です

成績評価の方法
成績評価は、出席状況のほか学習状況等により行います。
クラス 教科書
N 授業当日にプリントを配付する
定員 参考書
40名
その他(特記事項)
この科目は旧専攻「専門科目:発達と教育」に該当します。
 

専門科目:心理と教育|ライフサイクルと発達課題

科目区分
2010年06月12日(土) 第1時限


09:45〜11:10
専門科目:心理と教育 2010年06月12日(土) 第2時限 11:20〜12:45
科目コード 2010年06月12日(土) 第3時限 13:35〜15:00
2279509 2010年06月12日(土) 第4時限 15:10〜16:35
開設学習センター 2010年06月13日(日) 第1時限 09:45〜11:10
愛知学習センター 2010年06月13日(日) 第2時限 11:20〜12:45
科目名 2010年06月13日(日) 第3時限 13:35〜15:00
ライフサイクルと発達課題 2010年06月13日(日) 第4時限 15:10〜16:35
担当講師 授業概要
平石 賢二
(名古屋大学大学院教育発達科学研究科・教授)

【シラバス】
本講義では、生涯発達心理学の観点から、ライフサイクルと発達課題に関する理解を深めることを目的とします。特に青年期から成人期、老年期までの発達課題について、臨床事例などを参考にしながら検討していくことにします。講義では視聴覚教材を使用したり、簡単なエクササイズなども取り入れ、受講生の自発的な気づきを促せるような体験型の学習にしていきたいと考えています。

【授業テーマ】

  • ライフサイクル,生涯発達,発達課題,メンタルヘルス,人格的成長,心理社会的危機

【学生へのメッセージ】
授業では積極的に質問や意見を出してください。活発な議論を期待しています。

成績評価の方法
成績評価は出席状況のほか、試験の評点により行います。
クラス 教科書
N 授業当日にプリントを配付する
定員 参考書
65名 ・生涯発達心理学(小嶋秀夫・やまだようこ(編著)/放送大学教育振興会/¥2,200/ISBN=978-4-595-11357-4)
その他(特記事項)
この科目は旧専攻「専門科目:発達と教育」に該当します。
 

専門科目:心理と教育|地域社会教育と生涯学習

科目区分
2010年08月07日(土) 第1時限


09:45〜11:10
専門科目:心理と教育 2010年08月07日(土) 第2時限 11:20〜12:45
科目コード 2010年08月07日(土) 第3時限 13:35〜15:00
2279525 2010年08月07日(土) 第4時限 15:10〜16:35
開設学習センター 2010年08月08日(日) 第1時限 09:45〜11:10
愛知学習センター 2010年08月08日(日) 第2時限 11:20〜12:45
科目名 2010年08月08日(日) 第3時限 13:35〜15:00
地域社会教育と生涯学習 2010年08月08日(日) 第4時限 15:10〜16:35
担当講師 授業概要
松田 武雄
(名古屋大学大学院教育発達科学研究科・教授)

【シラバス】
この授業では、社会教育と生涯学習に関する基礎的な事柄について学ぶことを目的とする。社会教育とは、学校の教育課程以外の広く社会で行われている教育・学習・文化・スポ−ツ活動を指している。一方、生涯学習は、個人の生涯にわたる学習の営みを意味しており、社会教育と学校教育をともに含む概念である。このような社会教育、生涯学習の理論、法制度、実践について講義していく。

【授業テーマ】

  • 地域、成人の学習、市民・住民、参加・参画、社会教育法、公民館、図書館、博物館、社会教育職員、ボランティア、NPO、福祉、まちづくり

【学生へのメッセージ】
なるべく具体的な実践事例を紹介しながら、わかりやすく講義していくつもりですが、質問があれば、どんどん出してください。

成績評価の方法
成績評価は、出席状況のほか学習状況等により行います。
クラス 教科書
N ・現代社会教育の課題と可能性(松田武雄/九州大学出版会/¥2,300/ISBN=なし)
先生が当日用意して販売する。
定員 参考書
65名
その他(特記事項)
この科目は旧専攻「専門科目:発達と教育」に該当します。
 

専門科目:社会と産業|マーケティング戦略

科目区分
2010年04月17日(土) 第1時限


09:45〜11:10
専門科目:社会と産業 2010年04月17日(土) 第2時限 11:20〜12:45
科目コード 2010年04月17日(土) 第3時限 13:35〜15:00
2279533 2010年04月17日(土) 第4時限 15:10〜16:35
開設学習センター 2010年04月18日(日) 第1時限 09:45〜11:10
愛知学習センター 2010年04月18日(日) 第2時限 11:20〜12:45
科目名 2010年04月18日(日) 第3時限 13:35〜15:00
マーケティング戦略 2010年04月18日(日) 第4時限 15:10〜16:35
担当講師 授業概要
坂田 隆文
(中京大学総合政策学部・准教授)

【シラバス】
マーケティング戦略というとビジネスの現場との結びつきが強く、非常に実務色の濃い学問である。しかし、本講では、現実の企業のケースを紹介するだけでなく、それを抽象的な理論を用いて理解して頂けるよう講義を進めていきたい。その中でも特に、身近にあるビジネスの実例をマーケティング戦略の観点から理解できるようになることを目的としたい。

【授業テーマ】

【学生へのメッセージ】
皆さんにとって身近なビジネスの事例を用いながら講義を進めていくため、講義中には皆さんの積極的な発言を求めていく予定です。

成績評価の方法
成績評価は、出席状況のほか学習状況等により行います。
クラス 教科書
N ・1からのマーケティング(廣田章光・石井淳蔵/中央経済社/¥2,520/ISBN=978-4-502-66550-9)
書店で学生が事前に購入する。
定員 参考書
65名 ・ゼミナール マーケティング入門(石井淳蔵ほか/日本経済新聞社/¥3,300/ISBN=9784532132729)
その他(特記事項)
この科目は旧専攻「専門科目:社会と経済」に該当します。
 

専門科目:社会と産業|女性のための雇用管理

科目区分
2010年05月08日(土) 第1時限


09:45〜11:10
専門科目:社会と産業 2010年05月08日(土) 第2時限 11:20〜12:45
科目コード 2010年05月08日(土) 第3時限 13:35〜15:00
2274442 2010年05月08日(土) 第4時限 15:10〜16:35
開設学習センター 2010年05月09日(日) 第1時限 09:45〜11:10
愛知学習センター 2010年05月09日(日) 第2時限 11:20〜12:45
科目名 2010年05月09日(日) 第3時限 13:35〜15:00
女性のための雇用管理 2010年05月09日(日) 第4時限 15:10〜16:35
担当講師 授業概要
原田 順子
(放送大学・准教授)

【シラバス】
経済のサービス化や国際化が進む中、女性の働き方も変化してきた。とりわけ1990年代から、女性の働き方の多様化が進んでいる。女性や企業はどのように、こうした変化に対応してきたのかという問いを中心に学習する。また、日本的人事制度の特徴と女性労働の関係についても触れる。女性労働力に関連するテーマ(女性労働の特徴、非典型雇用の増加、コース別人事制度など)を包括的に解説する。

【授業テーマ】

  • 女性と雇用、キャリア開発、非正規雇用、日本型人事制度

【学生へのメッセージ】
授業で解説した事柄について、小グループに分かれてのグループディスカッションを取り入れます。また、放送授業「21世紀の女性と仕事(06)」と重複する内容を含みます。

【受講者が当日用意するもの】
板書をするのでノート必携。 

成績評価の方法
成績評価は、出席状況のほか学習状況等により行います。
クラス 教科書
N 授業当日にプリントを配付する
定員 参考書
65名 ・21世紀の女性と仕事(06)(大沢真知子・原田順子/放送大学教育振興会/¥2,625/ISBN=9784595306266)
その他(特記事項)
この科目は旧専攻「専門科目:産業と技術」に該当します。
履修制限:面接授業の「21世紀の女性と仕事」「女性の人材マネジメント」を過去に受講した人は、この科目を登録できません。

専門科目:社会と産業|グローバリゼーションと現代社会

科目区分
2010年05月20日(木) 第1時限


09:45〜11:10
専門科目:社会と産業 2010年05月20日(木) 第2時限 11:20〜12:45
科目コード 2010年05月27日(木) 第1時限 09:45〜11:10
2279541 2010年05月27日(木) 第2時限 11:20〜12:45
開設学習センター 2010年06月03日(木) 第1時限 09:45〜11:10
愛知学習センター 2010年06月03日(木) 第2時限 11:20〜12:45
科目名 2010年06月10日(木) 第1時限 09:45〜11:10
グローバリゼーションと現代社会 2010年06月10日(木) 第2時限 11:20〜12:45
担当講師 授業概要
黒田 由彦
(名古屋大学大学院環境学研究科・准教授)

【シラバス】
現代社会はどのような社会なのだろうか。内に目を向けると、少子高齢化化が進み、格差が開き、外国人労働者が急増している。外に目を向ければ、温暖化に代表される地球環境問題が深刻化し、テロリズムが横行している。もちろん問題ばかりではなく、社会はより便利になり、世界の人々の間には以前よりも緊密な関係が取り結ばれている。授業では、グローバリゼーションというキーワードを中心に、具体的な例に即しながら、現代社会の成り立ちと変化の方向を探っていきたい。

【授業テーマ】

  • グローバリゼーション 格差社会 少子高齢化 インターネット 外国人 エスニシティ 中国 アジア テロリズム 地球環境問題

【学生へのメッセージ】
社会で起こっていることに関心をもち、なぜそうなんだろうと問い返す習慣をつけてほしいと思います。

成績評価の方法
成績評価は、出席状況のほか学習状況等により行います。
クラス 教科書
N 授業当日にプリントを配付する
定員 参考書
65名
その他(特記事項)
この科目は旧専攻「専門科目:社会と経済」に該当します。
 

専門科目:社会と産業|企業論

科目区分
2010年08月05日(木) 第1時限


09:45〜11:10
専門科目:社会と産業 2010年08月05日(木) 第2時限 11:20〜12:45
科目コード 2010年08月05日(木) 第3時限 13:35〜15:00
2279550 2010年08月05日(木) 第4時限 15:10〜16:35
開設学習センター 2010年08月06日(金) 第1時限 09:45〜11:10
愛知学習センター 2010年08月06日(金) 第2時限 11:20〜12:45
科目名 2010年08月06日(金) 第3時限 13:35〜15:00
企業論 2010年08月06日(金) 第4時限 15:10〜16:35
担当講師 授業概要
角田 隆太郎
(名古屋市立大学大学院経済学研究科・教授)

【シラバス】
 「企業」は資本主義社会の最大の発明といわれていますが、この講義ではその企業とそれを創造する企業家についてさまざまな角度から学んでいきます。具体的には、企業家と事業の創造、企業の統治(企業は誰のものか)、企業の社会的責任、産業と企業の再編、競争と企業の成長、事業システム(企業の事業の仕組み)、企業における財(モノ)、資本(カネ)、労働、情報の取引、日本と名古屋の企業の特徴などの内容を講義します。

【授業テーマ】

  • 企業家、事業創造、経営理念、CSR(企業の社会的責任)、コーポレート・ガバナンス(企業統治)、投資ファンド、事業システム、経営資源、情報、範囲の経済性、派遣労働者、業務請負、TSP(トヨタ生産システム)、SPA、日本的経営、長期的雇用、年功制、企業内組合、成果主義人事

【学生へのメッセージ】
 100年に一度の経済危機といわれている現在、なぜアメリカでGMのような企業が破たんしたのかを理解するためには、企業の本質や企業が誰にどのように経営されているのかを理解することが必要です。この講義では、そのような本質的には難しいことをさまざまな事例でなるべくやさしくお話したいと思います。

成績評価の方法
成績評価は出席状況のほか、試験の評点により行います。
クラス 教科書
N 授業当日にプリントを配付する
定員 参考書
65名 ・取引制度から読みとく 現代企業(加護野忠男他 /有斐閣 /¥2,000/ISBN=978-4-641-12357-1 )
その他(特記事項)
この科目は旧専攻「専門科目:社会と経済」に該当します。
 

専門科目:人間と文化|ミユージカル“キャッツ”を読む

科目区分
2010年04月17日(土) 第1時限


09:45〜11:10
専門科目:人間と文化 2010年04月17日(土) 第2時限 11:20〜12:45
科目コード 2010年04月17日(土) 第3時限 13:35〜15:00
2279568 2010年04月17日(土) 第4時限 15:10〜16:35
開設学習センター 2010年04月18日(日) 第1時限 09:45〜11:10
愛知学習センター 2010年04月18日(日) 第2時限 11:20〜12:45
科目名 2010年04月18日(日) 第3時限 13:35〜15:00
ミユージカル“キャッツ”を読む 2010年04月18日(日) 第4時限 15:10〜16:35
担当講師 授業概要
楚輪 松人
(金城学院大学文学部・教授)

【シラバス】
授業は次の3点について理解することを目的とします。
(1) ミュジーカルという音楽、歌、台詞およびダンスを結合させた演劇形式について。
(2) 『キャッツ』の生みの親、英国が世界に誇る“現代のモーツァルト”、イギリスの作曲家アンドルー・ロイド・ウェバーについて。
(3) 『キャッツ』の歌詞の作者、ノーベル文学賞(1948)受賞詩人のT・S・エリオットについて。

【授業テーマ】

  • イギリス、ミュージカル、ロイド・ウェバー、T・S・エリオット

【受講者が当日用意するもの】
辞書(英和辞典)

成績評価の方法
成績評価は、出席状況のほか学習状況等により行います。
クラス 教科書
N ・(Old Possum's Book of Practical Cats (キャッツ))(T.S.Eliot著/古川弘之編注/音羽書房鶴見書店/¥1,470/ISBN=4755301084)
書店で学生が事前に購入する。
定員 参考書
65名 ・T.S. エリオット著/池田雅之訳(キャッツ〜ポッサムおじさんの猫とつき合う法〜/筑摩書房(ちくま文庫)/¥693/ISBN=4480031375)
その他(特記事項)
この科目は旧専攻「専門科目:人間の探究 」に該当します。
 

専門科目:人間と文化|植物学の帝国

科目区分
2010年04月24日(土) 第1時限


09:45〜11:10
専門科目:人間と文化 2010年04月24日(土) 第2時限 11:20〜12:45
科目コード 2010年04月24日(土) 第3時限 13:35〜15:00
2279576 2010年04月24日(土) 第4時限 15:10〜16:35
開設学習センター 2010年04月25日(日) 第1時限 09:45〜11:10
愛知学習センター 2010年04月25日(日) 第2時限 11:20〜12:45
科目名 2010年04月25日(日) 第3時限 13:35〜15:00
植物学の帝国 2010年04月25日(日) 第4時限 15:10〜16:35
担当講師 授業概要
草光 俊雄
(放送大学・教授)

【シラバス】
この授業は近代ヨーロッパにおける植物学の発展を思想史、文化史、社会史、経済史、政治史などのコンテクストで考えてみようとするものです。ルネサンス以降の自然世界への探究がヨーロッパの世界進出と軌を一にし、近代科学の成立が帝国主義的な政治経済の利害の追求と同時に進行したことを見ていきたいと思います。

【授業テーマ】

成績評価の方法
成績評価は、出席状況のほか学習状況等により行います。
クラス 教科書
N 授業当日にプリントを配付する
定員 参考書
65名
その他(特記事項)
この科目は旧専攻「専門科目:人間の探究 」に該当します。
 

専門科目:人間と文化|川端康成の文学と美術

科目区分
2010年04月24日(土) 第1時限


09:45〜11:10
専門科目:人間と文化 2010年04月24日(土) 第2時限 11:20〜12:45
科目コード 2010年04月24日(土) 第3時限 13:35〜15:00
2279584 2010年04月24日(土) 第4時限 15:10〜16:35
開設学習センター 2010年04月25日(日) 第1時限 09:45〜11:10
愛知学習センター 2010年04月25日(日) 第2時限 11:20〜12:45
科目名 2010年04月25日(日) 第3時限 13:35〜15:00
川端康成の文学と美術 2010年04月25日(日) 第4時限 15:10〜16:35
担当講師 授業概要
谷口 幸代
(名古屋市立大学大学院人間文化研究科・准教授)

【シラバス】
川端康成は作家としてだけでなく、美術愛好家としても知られています。江戸時代の文人画家浦上玉堂の「凍雲篩雪図」や池大雅と与謝蕪村の合作「十便十宜図」は川端の入手後に国宝に指定されました。川端にとって美術は単なる道楽ではなく、文学作品を創作する上でなくてはならないものだったと考えられます。川端文学の美しさは一体どのように生み出されたのか、この講義ではその秘密を美術との交流という視点から探ります。

【授業テーマ】

【学生へのメッセージ】
事前に『山の音』を読んでおくことが望ましい。文庫本、単行本、全集などテキストは指定しません。

成績評価の方法
成績評価は出席状況のほか、試験の評点により行います。
クラス 教科書
N 授業当日にプリントを配付する
定員 参考書
65名
その他(特記事項)
この科目は旧専攻「専門科目:人間の探究 」に該当します。
 

専門科目:人間と文化|日本古代の出土文字資料

科目区分
2010年06月19日(土) 第1時限


09:45〜11:10
専門科目:人間と文化 2010年06月19日(土) 第2時限 11:20〜12:45
科目コード 2010年06月19日(土) 第3時限 13:35〜15:00
2279517 2010年06月19日(土) 第4時限 15:10〜16:35
開設学習センター 2010年06月20日(日) 第1時限 09:45〜11:10
愛知学習センター 2010年06月20日(日) 第2時限 11:20〜12:45
科目名 2010年06月20日(日) 第3時限 13:35〜15:00
日本古代の出土文字資料 2010年06月20日(日) 第4時限 15:10〜16:35
担当講師 授業概要
古尾谷 知浩
(名古屋大学大学院文学研究科・准教授)

【シラバス】
歴史の研究をするには根拠となる史料が必要である。日本古代史の場合、従来は、主として『続日本紀』などの歴史書や律令格式などの法令、正倉院文書などの文書に基づいて研究が行われてきた。しかし、近年は、考古学的発掘調査により出土した、木簡や漆紙文書などの文字資料が、不可欠の史料として重視されている。今回の講義では、従来の史料ではわからなかった古代史の具体像について、出土文字資料を用いながら描いていく。

【授業テーマ】

  • 木簡・漆紙文書

【学生へのメッセージ】
高等学校の日本史教科書程度の内容を理解できていると、より効果的に学習できると考える。

成績評価の方法
成績評価は出席状況のほか、試験の評点により行います。
クラス 教科書
N 授業当日にプリントを配付する
定員 参考書
65名
その他(特記事項)
この科目は旧専攻「専門科目:人間の探究 」に該当します。
 

専門科目:自然と環境|地震発生と火山噴火の科学

科目区分
2010年05月15日(土) 第1時限


09:45〜11:10
専門科目:自然と環境 2010年05月15日(土) 第2時限 11:20〜12:45
科目コード 2010年05月15日(土) 第3時限 13:35〜15:00
2279592 2010年05月15日(土) 第4時限 15:10〜16:35
開設学習センター 2010年05月16日(日) 第1時限 09:45〜11:10
愛知学習センター 2010年05月16日(日) 第2時限 11:20〜12:45
科目名 2010年05月16日(日) 第3時限 13:35〜15:00
地震発生と火山噴火の科学 2010年05月16日(日) 第4時限 15:10〜16:35
担当講師 授業概要
山岡 耕春
(名古屋大学大学院環境学研究科・教授)

【シラバス】
地震や火山噴火は、一旦発生すると大きな災害を引き起こしうる現象ですが、災害軽減のためにもまずしくみを理解する必要があります。この講義ではまず地震や火山噴火のしくみについて学習をします。さらに、しくみの理解を通じて地震発生や火山噴火に関する予知・予測について理解を深めます。講義は、質問の時間を長めに確保して受講生の多様な疑問をできるだけ解決できるようにします。

【授業テーマ】

  • 地震予知 火山噴火予知 防災 

【学生へのメッセージ】
地震や火山について、多くの疑問があると思います。できるだけ質問を用意しておくと、充実した講義になると思います。

成績評価の方法
 成績評価は、出席状況のほか学習状況等により行います。
クラス 教科書
N 授業当日にプリントを配付する
定員 参考書
65名 ・Q&A日本は沈む 地震・火山と防災 (山岡耕春 /理工図書/¥1,470/ISBN=978-4-8446-0725-0)
その他(特記事項)
この科目は旧専攻「専門科目:自然の理解」に該当します。
 

専門科目:自然と環境|宇宙科学:星形成から銀河形成へ

科目区分
2010年05月22日(土) 第1時限


09:45〜11:10
専門科目:自然と環境 2010年05月22日(土) 第2時限 11:20〜12:45
科目コード 2010年05月22日(土) 第3時限 13:35〜15:00
2279606 2010年05月22日(土) 第4時限 15:10〜16:35
開設学習センター 2010年05月23日(日) 第1時限 09:45〜11:10
愛知学習センター 2010年05月23日(日) 第2時限 11:20〜12:45
科目名 2010年05月23日(日) 第3時限 13:35〜15:00
宇宙科学:星形成から銀河形成へ 2010年05月23日(日) 第4時限 15:10〜16:35
担当講師 授業概要
竹内 努
(名古屋大学高等研究院・特任講師)
河村 晶子
(名古屋大学大学院理学研究科・准教授)

【シラバス】
宇宙の様々なスケールの天体がどのように形成されたかをテーマに、前半では銀河系内の天体形成、後半は銀河以上のスケールの天体の形成について説明する。銀河系の主要な構成要素である恒星から、惑星の形成が前半の主題である。
後半では、宇宙初期にはほぼ一様であった物質分布から銀河などの構造が形成される物理過程を説明する。現在でも未解決の部分が多い天体、銀河形成の物理を、最新の観測的、理論的知見を交えて解説したい。

【授業テーマ】

  • 恒星、銀河、星形成、天体の形成、銀河形成、構造形成

成績評価の方法
 成績評価は、出席状況のほか学習状況等により行います。
クラス 教科書
N 授業当日にプリントを配付する
定員 参考書
65名 ・シリーズ現代の天文学 第3巻「宇宙論2ー宇宙の進化」(後半)(二間瀬敏史他編集/日本評論社/¥2,415/ISBN=978-4-535-60723-1)

・シリーズ現代の天文学 第6巻「星間物質と星形成」(前半)(福井康雄他編集/日本評論社/¥2,625/ISBN=978-4-535-60726-2)
その他(特記事項)
この科目は旧専攻「専門科目:自然の理解」に該当します。
 

専門科目:自然と環境|DNAからみた生物の進化

科目区分
2010年06月05日(土) 第1時限


09:45〜11:10
専門科目:自然と環境 2010年06月05日(土) 第2時限 11:20〜12:45
科目コード 2010年06月05日(土) 第3時限 13:35〜15:00
2279614 2010年06月05日(土) 第4時限 15:10〜16:35
開設学習センター 2010年06月06日(日) 第1時限 09:45〜11:10
愛知学習センター 2010年06月06日(日) 第2時限 11:20〜12:45
科目名 2010年06月06日(日) 第3時限 13:35〜15:00
DNAからみた生物の進化 2010年06月06日(日) 第4時限 15:10〜16:35
担当講師 授業概要
二河 成男
(放送大学・准教授)

【シラバス】
DNAやタンパク質といった生体内の"分子"を指標として、生物進化のしくみと歴史を明らかにするのが分子進化学である。この分子進化学の発展により、ヒトの進化はもとより、あらゆる生物の進化に関する疑問が解き明かされようとしている。本講義では、基本的な分子の進化のしくみと、これまでに明らかになった生物進化の問題を解説することにより、分子進化学の魅力を紹介する。

【授業テーマ】

  • 生物の進化とは
  • DNAとは
  • DNAと生物進化の関係
  • DNAを用いて生物進化を解き明かす
  • DNAやタンパク質からみた生物進化の様相
  • 生物のDNAの変遷
  • 現代人の起源と拡散

【学生へのメッセージ】
生物学の基礎(初歩からの生物学など)を学習していれば、講義内容の理解がさらに深まります。

成績評価の方法
 成績評価は、出席状況のほか学習状況等により行います。
クラス 教科書
N 授業当日にプリントを配付する
定員 参考書
65名 ・分子進化学への招待(宮田隆(著)/講談社ブルーバックス /¥1,029/ISBN=4062570475)
その他(特記事項)
この科目は旧専攻「専門科目:自然の理解」に該当します。
 

専門科目:自然と環境|PCRによる組換え遺伝子の検出

科目区分
2010年06月26日(土) 第1時限


09:45〜11:10
専門科目:自然と環境 2010年06月26日(土) 第2時限 11:20〜12:45
科目コード 2010年06月26日(土) 第3時限 13:35〜15:00
2279142 2010年06月26日(土) 第4時限 15:10〜16:35
開設学習センター 2010年06月27日(日) 第1時限 09:45〜11:10
愛知学習センター 2010年06月27日(日) 第2時限 11:20〜12:45
科目名 2010年06月27日(日) 第3時限 13:35〜15:00
PCRによる組換え遺伝子の検出 2010年06月27日(日) 第4時限 15:10〜16:35
担当講師 授業概要
加藤 雅士
(名古屋大学大学院生命農学研究科・准教授)

【シラバス】
PCR(ポリメラーゼ連鎖反応)法は微量のDNAを鋳型として目的のDNA断片を短時間に数百万倍に増幅できる画期的な技術である。現在では遺伝子解析などの基礎研究は勿論のこと応用研究に幅広く使われている。ウイルスや病原菌などの迅速診断、個人識別、作物や食品などに含まれる異種遺伝子の検出などに利用されている。

【授業テーマ】

【受講者が当日用意するもの】
*白衣或いは汚れても良い服 
*身近なスーパーで購入した豆腐を持参してください。 

成績評価の方法
成績評価は授業への出席状況を重視して行います。
クラス 教科書
N 授業当日にプリントを配付する
定員 参考書
6名
その他(特記事項)
この科目は旧専攻「専門科目:自然の理解」に該当します。
・面接授業前日までに学生教育研究災害障害保険(保険料100円)に加入してください。
・この授業は愛知及び岐阜、静岡、三重学習センターと合同で行い、愛知学習センター理科実験室で実施します(定員:愛知6名、岐阜2名、静岡2名、三重2名)。

専門科目:自然と環境|超越数論

科目区分
2010年06月26日(土) 第1時限


09:45〜11:10
専門科目:自然と環境 2010年06月26日(土) 第2時限 11:20〜12:45
科目コード 2010年06月26日(土) 第3時限 13:35〜15:00
2279622 2010年06月26日(土) 第4時限 15:10〜16:35
開設学習センター 2010年06月27日(日) 第1時限 09:45〜11:10
愛知学習センター 2010年06月27日(日) 第2時限 11:20〜12:45
科目名 2010年06月27日(日) 第3時限 13:35〜15:00
超越数論 2010年06月27日(日) 第4時限 15:10〜16:35
担当講師 授業概要
佐藤 潤也
(名古屋大学大学院情報科学研究科・准教授)

【シラバス】
古代ギリシャの作図問題の中に『円と同じ面積をもつ正方形を描け』という問題があります。この問題は、19世紀(1882年)にリンデマンが『円周率は超越数である』を証明することによって、否定的に解決しました。普段、私たちは超越数の存在を全く意識していませんが、超越数こそが数の大分部をしめていて、数の世界を形成しているのです。この講義では初等的な解析のみ利用して、『エルミート−リンデマンの超越性定理』を紹介し証明を与えたいと思います。

【授業テーマ】

  • 作図問題,超越数,代数的数

【学生へのメッセージ】
予備知識なしでも理解できるように平易に解説します。

成績評価の方法
成績評価は、出席状況のほか学習状況等により行います。
クラス 教科書
N 授業当日にプリントを配付する
定員 参考書
65名
その他(特記事項)
この科目は旧専攻「専門科目:自然の理解」に該当します。
 

ページの先頭へ