面接授業トップ > 面接授業のご案内 全国の授業概要 > 鳥取学習センター > 面接授業詳細
| 科目区分 | 日 程 | 2010年06月12日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 10:00〜11:25 | 
| 共通科目:人文系 | 2010年06月12日(土) 第2時限 | 11:35〜13:00 | ||
| 科目コード | 2010年06月12日(土) 第3時限 | 14:00〜15:25 | ||
| 2281007 | 2010年06月12日(土) 第4時限 | 15:35〜17:00 | ||
| 開設学習センター | 2010年06月13日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
| 鳥取学習センター | 2010年06月13日(日) 第2時限 | 11:35〜13:00 | ||
| 科目名 | 2010年06月13日(日) 第3時限 | 14:00〜15:25 | ||
| 絵画表現 | 2010年06月13日(日) 第4時限 | 15:35〜17:00 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 上田 敏和 (鳥取大学名誉教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 【学生へのメッセージ】 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は授業への出席状況を重視して行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 20名 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年07月03日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 10:00〜11:25 | 
| 共通科目:人文系 | 2010年07月03日(土) 第2時限 | 11:35〜13:00 | ||
| 科目コード | 2010年07月03日(土) 第3時限 | 14:00〜15:25 | ||
| 2281015 | 2010年07月03日(土) 第4時限 | 15:35〜17:00 | ||
| 開設学習センター | 2010年07月04日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
| 鳥取学習センター | 2010年07月04日(日) 第2時限 | 11:35〜13:00 | ||
| 科目名 | 2010年07月04日(日) 第3時限 | 14:00〜15:25 | ||
| 書いて見る文字の歴史 | 2010年07月04日(日) 第4時限 | 15:35〜17:00 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 住川 英明 (鳥取大学教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 【学生へのメッセージ】 【受講者が当日用意するもの】 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は出席状況のほか、レポートの評点により行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 30名 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年05月08日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 10:00〜11:25 | 
| 共通科目:自然系 | 2010年05月08日(土) 第2時限 | 11:35〜13:00 | ||
| 科目コード | 2010年05月08日(土) 第3時限 | 14:00〜15:25 | ||
| 2281023 | 2010年05月08日(土) 第4時限 | 15:35〜17:00 | ||
| 開設学習センター | 2010年05月09日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
| 鳥取学習センター | 2010年05月09日(日) 第2時限 | 11:35〜13:00 | ||
| 科目名 | 2010年05月09日(日) 第3時限 | 14:00〜15:25 | ||
| 山陰海岸ジオパーク | 2010年05月09日(日) 第4時限 | 15:35〜17:00 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 西田 良平 (放送大学鳥取学習センター所長) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 【学生へのメッセージ】 【受講者が当日用意するもの】 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は授業への出席状況を重視して行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 30名 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| この授業は、【浦富海岸・島めぐり遊覧船のりば(5月9日(日)1、2、3時限のみ)(岩美郡岩美町大谷2182)】で行います。 | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年05月15日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 10:00〜11:25 | 
| 共通科目:自然系 | 2010年05月15日(土) 第2時限 | 11:35〜13:00 | ||
| 科目コード | 2010年05月15日(土) 第3時限 | 14:00〜15:25 | ||
| 2281031 | 2010年05月15日(土) 第4時限 | 15:35〜17:00 | ||
| 開設学習センター | 2010年05月16日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
| 鳥取学習センター | 2010年05月16日(日) 第2時限 | 11:35〜13:00 | ||
| 科目名 | 2010年05月16日(日) 第3時限 | 14:00〜15:25 | ||
| 鳥取砂丘の自然史 | 2010年05月16日(日) 第4時限 | 15:35〜17:00 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 岡田 昭明 (鳥取大学教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 【学生へのメッセージ】 【受講者が当日用意するもの】 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は授業への出席状況を重視して行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 30名 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| この授業は、【鳥取砂丘(5月16日(日)1、2、3時限のみ)(鳥取市福部町湯山)】で行います。 | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年06月19日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 10:00〜11:25 | 
| 共通科目:保健体育 | 2010年06月19日(土) 第2時限 | 11:35〜13:00 | ||
| 科目コード | 2010年06月19日(土) 第3時限 | 14:00〜15:25 | ||
| 2281040 | 2010年06月19日(土) 第4時限 | 15:35〜17:00 | ||
| 開設学習センター | 2010年06月20日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
| 鳥取学習センター | 2010年06月20日(日) 第2時限 | 11:35〜13:00 | ||
| 科目名 | 2010年06月20日(日) 第3時限 | 14:00〜15:25 | ||
| 自然の中を歩く | 2010年06月20日(日) 第4時限 | 15:35〜17:00 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 加藤 敏明 (鳥取大学准教授/放送大学鳥取学習センター客員教員) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 【学生へのメッセージ】 【受講者が当日用意するもの】 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は出席状況のほか、レポートの評点により行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 30名 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| この授業は、【鳥取砂丘(6月19日(土)3、4時限のみ)、氷ノ山(6月20日(日))(鳥取砂丘:鳥取市福部町湯山、氷ノ山:八頭郡若桜町舂米)】で行います。 | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年06月26日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 10:00〜11:25 | 
| 専門科目:生活と福祉 | 2010年06月26日(土) 第2時限 | 11:35〜13:00 | ||
| 科目コード | 2010年06月26日(土) 第3時限 | 14:00〜15:25 | ||
| 2281058 | 2010年06月26日(土) 第4時限 | 15:35〜17:00 | ||
| 開設学習センター | 2010年06月27日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
| 鳥取学習センター | 2010年06月27日(日) 第2時限 | 11:35〜13:00 | ||
| 科目名 | 2010年06月27日(日) 第3時限 | 14:00〜15:25 | ||
| 油脂と生活 | 2010年06月27日(日) 第4時限 | 15:35〜17:00 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 石川 行弘 (鳥取大学名誉教授/放送大学鳥取学習センター客員教員) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 【学生へのメッセージ】 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は出席状況のほか、レポートの評点により行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 30名 | ・フライ食品の理論と実際(太田静行,湯木悦二/幸書房/¥5,460/ISBN=4782100922) ・油脂・脂質の基礎と応用−栄養・健康から工業まで−(日本油化学会 編/(社)日本油化学会/¥5,250/ISBN=9784931249011) | |||
| その他(特記事項) | ||||
| この科目は旧専攻「専門科目:生活と福祉」に該当します。 | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年05月22日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 10:00〜11:25 | 
| 専門科目:社会と産業 | 2010年05月22日(土) 第2時限 | 11:35〜13:00 | ||
| 科目コード | 2010年05月22日(土) 第3時限 | 14:00〜15:25 | ||
| 2281066 | 2010年05月22日(土) 第4時限 | 15:35〜17:00 | ||
| 開設学習センター | 2010年05月23日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
| 鳥取学習センター | 2010年05月23日(日) 第2時限 | 11:35〜13:00 | ||
| 科目名 | 2010年05月23日(日) 第3時限 | 14:00〜15:25 | ||
| 木造建築技術における伝統と近代 | 2010年05月23日(日) 第4時限 | 15:35〜17:00 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 渡辺 一正 (鳥取環境大学教授/NPO市民文化財ネットワーク鳥取 理事長) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 【学生へのメッセージ】 【受講者が当日用意するもの】 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は出席状況のほか、レポートの評点により行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 30名 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| この授業は、【城下町とっとり交流館「高砂屋」(5月23日(日)1、2時限のみ)(鳥取市元大工町1番地 TEL/FAX 0857-29-9024)】で行います。この科目は旧専攻「専門科目:産業と技術」に該当します。 | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年04月24日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 10:00〜11:25 | 
| 専門科目:自然と環境 | 2010年04月24日(土) 第2時限 | 11:35〜13:00 | ||
| 科目コード | 2010年04月24日(土) 第3時限 | 14:00〜15:25 | ||
| 2281074 | 2010年04月24日(土) 第4時限 | 15:35〜17:00 | ||
| 開設学習センター | 2010年04月25日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
| 鳥取学習センター | 2010年04月25日(日) 第2時限 | 11:35〜13:00 | ||
| 科目名 | 2010年04月25日(日) 第3時限 | 14:00〜15:25 | ||
| きのこが支える地下の世界 | 2010年04月25日(日) 第4時限 | 15:35〜17:00 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 岩瀬 剛二 (鳥取大学教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 【学生へのメッセージ】 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は出席状況のほか、レポートの評点により行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 30名 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| この科目は旧専攻「専門科目:自然の理解」に該当します。 | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年05月29日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 10:00〜11:25 | 
| 専門科目:自然と環境 | 2010年05月29日(土) 第2時限 | 11:35〜13:00 | ||
| 科目コード | 2010年05月29日(土) 第3時限 | 14:00〜15:25 | ||
| 2281082 | 2010年05月29日(土) 第4時限 | 15:35〜17:00 | ||
| 開設学習センター | 2010年05月30日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
| 鳥取学習センター | 2010年05月30日(日) 第2時限 | 11:35〜13:00 | ||
| 科目名 | 2010年05月30日(日) 第3時限 | 14:00〜15:25 | ||
| ニューバイオテクノロジー入門 | 2010年05月30日(日) 第4時限 | 15:35〜17:00 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 簗瀬 英司 (鳥取大学大学院教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 【学生へのメッセージ】 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は出席状況のほか、レポートの評点により行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 30名 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| この科目は旧専攻「専門科目:自然の理解」に該当します。 | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年06月05日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 10:00〜11:25 | 
| 専門科目:自然と環境 | 2010年06月05日(土) 第2時限 | 11:35〜13:00 | ||
| 科目コード | 2010年06月05日(土) 第3時限 | 14:00〜15:25 | ||
| 2281090 | 2010年06月05日(土) 第4時限 | 15:35〜17:00 | ||
| 開設学習センター | 2010年06月06日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
| 鳥取学習センター | 2010年06月06日(日) 第2時限 | 11:35〜13:00 | ||
| 科目名 | 2010年06月06日(日) 第3時限 | 14:00〜15:25 | ||
| 海洋の科学 | 2010年06月06日(日) 第4時限 | 15:35〜17:00 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 木村 晃 (鳥取大学大学院教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 【学生へのメッセージ】 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は授業への出席状況を重視して行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 30名 | ・海のなんでも小事典(道田 豊 他/講談社/¥1,113/ISBN=9784062575935) | |||
| その他(特記事項) | ||||
| この科目は旧専攻「専門科目:自然の理解」に該当します。 | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年07月10日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 10:00〜11:25 | 
| 専門科目:自然と環境 | 2010年07月10日(土) 第2時限 | 11:35〜13:00 | ||
| 科目コード | 2010年07月10日(土) 第3時限 | 14:00〜15:25 | ||
| 2281104 | 2010年07月10日(土) 第4時限 | 15:35〜17:00 | ||
| 開設学習センター | 2010年07月11日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
| 鳥取学習センター | 2010年07月11日(日) 第2時限 | 11:35〜13:00 | ||
| 科目名 | 2010年07月11日(日) 第3時限 | 14:00〜15:25 | ||
| 動物の生態進化の謎を探る | 2010年07月11日(日) 第4時限 | 15:35〜17:00 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 松本 忠夫 (放送大学教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 【学生へのメッセージ】 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は授業への出席状況を重視し、授業の最後に、授業の感想文を20分くらいで書いてもらうつもりです。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 30名 | ・生態と環境 生物科学入門コース7(松本 忠夫/岩波書店/¥2,940/ISBN=9784000078771) | |||
| その他(特記事項) | ||||
| この科目は旧専攻「専門科目:自然の理解」に該当します。 同講師が他の学習センターで行ってきた授業と、題材や構成が基本的に同じです。 | ||||