面接授業トップ > 面接授業のご案内 全国の授業概要 > 大分学習センター > 面接授業詳細
| 科目区分 | 日 程 | 2010年04月24日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 10:00〜11:25 | 
| 共通科目:人文系 | 2010年04月24日(土) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目コード | 2010年04月24日(土) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 2283131 | 2010年04月24日(土) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 開設学習センター | 2010年04月25日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
| 大分学習センター | 2010年04月25日(日) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目名 | 2010年04月25日(日) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 大分の方言・九州の方言 | 2010年04月25日(日) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 日高 貢一郎 (大分大学教育福祉科学部教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は出席状況のほか、試験の評点により行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | ・『これが九州方言の底力!』(九州方言研究会/大修館書店/¥1,365/ISBN=9784469222005) | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 35名 | ||||
| 講義室 | ||||
| 大分学習センター合併室 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年06月19日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 10:00〜11:25 | 
| 共通科目:人文系 | 2010年06月19日(土) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目コード | 2010年06月19日(土) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 2283140 | 2010年06月19日(土) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 開設学習センター | 2010年06月20日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
| 大分学習センター | 2010年06月20日(日) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目名 | 2010年06月20日(日) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 絵巻を読み解く | 2010年06月20日(日) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 水野 僚子 (大分県立芸術文化短期大学部専任講師) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は出席状況のほか、レポートの評点により行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 35名 | ・すぐわかる絵巻の見方(榊原悟 監修/東京美術/¥2,100/ISBN=978480807507) ・じっくり見たい『源氏物語絵巻』(佐野みどり/小学館/¥1,995/ISBN=4096070033) ・信貴山縁起絵巻ー躍動する絵に下を巻く(泉武夫/小学館/¥1,995/ISBN=9784096070208) | |||
| 講義室 | ||||
| 大分学習センター合併室 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年06月26日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 10:00〜11:25 | 
| 共通科目:人文系 | 2010年06月26日(土) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目コード | 2010年06月26日(土) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 2283158 | 2010年06月26日(土) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 開設学習センター | 2010年06月27日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
| 大分学習センター | 2010年06月27日(日) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目名 | 2010年06月27日(日) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 初歩からのPC活用('10) | 2010年06月27日(日) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 秋光 淳生 (放送大学准教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 【受講者が当日用意するもの】 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は授業への出席状況を重視して行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 35名 | ||||
| 講義室 | ||||
| 大分学習センター合併室 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年04月17日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 10:00〜11:25 | 
| 共通科目:社会系 | 2010年04月17日(土) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目コード | 2010年04月17日(土) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 2283166 | 2010年04月17日(土) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 開設学習センター | 2010年04月18日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
| 大分学習センター | 2010年04月18日(日) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目名 | 2010年04月18日(日) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 国際マーケティング論 | 2010年04月18日(日) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 高元 昭紘 (立命館アジア太平洋大学国際経営学部教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 【受講者が当日用意するもの】 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は出席状況のほか、課題の評点により行います。 ※授業時間中に、いくつかの小さな課題を出します。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | ・マーケティング The Art of Marketing(高元昭紘/八千代出版/¥3,045/ISBN=4842910968) | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 35名 | ||||
| 講義室 | ||||
| 大分学習センター合併室 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年05月15日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 10:00〜11:25 | 
| 共通科目:外国語 | 2010年05月15日(土) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目コード | 2010年05月15日(土) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 2281716 | 2010年05月15日(土) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 開設学習センター | 2010年05月16日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
| 大分学習センター | 2010年05月16日(日) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目名 | 2010年05月16日(日) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 基礎英語 | 2010年05月16日(日) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 中逵 俊明 (大分大学経済学部教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 【受講者が当日用意するもの】 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は授業への出席状況を重視して行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 35名 | ||||
| 講義室 | ||||
| 大分学習センター合併室 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年05月29日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 10:00〜11:25 | 
| 共通科目:外国語 | 2010年05月29日(土) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目コード | 2010年05月29日(土) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 2283174 | 2010年05月29日(土) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 開設学習センター | 2010年05月30日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
| 大分学習センター | 2010年05月30日(日) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目名 | 2010年05月30日(日) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 実用中国語会話 | 2010年05月30日(日) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 田 宇新 (大分大学中国語非常勤講師) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は授業への出席状況を重視して行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 35名 | ||||
| 講義室 | ||||
| 大分学習センター合併室 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年05月01日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 10:00〜11:25 | 
| 専門科目:生活と福祉 | 2010年05月01日(土) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目コード | 2010年05月01日(土) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 2283182 | 2010年05月01日(土) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 開設学習センター | 2010年05月02日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
| 大分学習センター | 2010年05月02日(日) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目名 | 2010年05月02日(日) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 食生活の科学 | 2010年05月02日(日) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 安部 テル子 (大分大学名誉教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は出席状況のほか、レポートの評点により行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 35名 | ・食材クッキング事典(学研編/学習研究社/¥5,040/ISBN=1340140900) ・五訂増補 食品成分表2009(香川芳子 監修/女子栄養大学出版部/¥1,420/ISBN=9784789510097) 食品成分表は様々な出版社からでておりまが、そのいずれでも可となっております。 | |||
| 講義室 | ||||
| 大分学習センター合併室 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| この科目は旧専攻「専門科目:生活と福祉」に該当します。 | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年07月17日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 10:00〜11:25 | 
| 専門科目:生活と福祉 | 2010年07月17日(土) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目コード | 2010年07月17日(土) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 2283190 | 2010年07月17日(土) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 開設学習センター | 2010年07月18日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
| 大分学習センター | 2010年07月18日(日) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目名 | 2010年07月18日(日) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 消化器癌治療の歴史と現況 | 2010年07月18日(日) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 野口 剛 (大分大学医学部消化器外科 准教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 【学生へのメッセージ】 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は授業への出席状況を重視して行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 35名 | ||||
| 講義室 | ||||
| 大分学習センター合併室 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| この科目は旧専攻「専門科目:生活と福祉」に該当します。 | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年06月12日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 10:00〜11:25 | 
| 専門科目:心理と教育 | 2010年06月12日(土) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目コード | 2010年06月12日(土) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 2283204 | 2010年06月12日(土) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 開設学習センター | 2010年06月13日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
| 大分学習センター | 2010年06月13日(日) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目名 | 2010年06月13日(日) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 家族心理学 | 2010年06月13日(日) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 阿久根 求 (大分大学名誉教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は出席状況のほか、レポートの評点により行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 35名 | ・家族心理学(榎本博明 編/ブレーン出版/¥1,200/ISBN=4892427403) | |||
| 講義室 | ||||
| 大分学習センター合併室 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| この科目は旧専攻「専門科目:発達と教育」に該当します。 | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年07月03日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 10:00〜11:25 | 
| 専門科目:心理と教育 | 2010年07月03日(土) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目コード | 2010年07月03日(土) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 2283212 | 2010年07月03日(土) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 開設学習センター | 2010年07月04日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
| 大分学習センター | 2010年07月04日(日) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目名 | 2010年07月04日(日) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| メンタルヘルスの心理臨床学 | 2010年07月04日(日) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 中村 廣光 (別府大学短期大学部教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は出席状況のほか、授業内容の理解度(試験による評点)、体験学習への参加態度を重視しておこないます。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 35名 | ||||
| 講義室 | ||||
| 大分学習センター合併室 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| この科目は旧専攻「専門科目:発達と教育」に該当します。 | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年05月22日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 10:00〜11:25 | 
| 専門科目:社会と産業 | 2010年05月22日(土) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目コード | 2010年05月22日(土) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 2283220 | 2010年05月22日(土) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 開設学習センター | 2010年05月23日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
| 大分学習センター | 2010年05月23日(日) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目名 | 2010年05月23日(日) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 変貌する雇用社会 | 2010年05月23日(日) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 阿部 誠 (大分大学経済学部教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は出席状況のほか、レポートの評点により行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 35名 | ・現代日本の社会政策(坂脇昭吉・阿部誠編/ミネルヴァ書房/¥3,360/ISBN=9784623048496) ・反貧困(湯浅 誠/岩波新書/¥777/ISBN=9784004311249) ・労働ダンピング(中野麻美/岩波新書/¥819/ISBN=4004310385) ・働きすぎの時代(森岡 考二/岩波新書/¥819/ISBN=4004309638) | |||
| 講義室 | ||||
| 大分学習センター合併室 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| この科目は旧専攻「専門科目:社会と経済」に該当します。 | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年04月17日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 10:00〜11:25 | 
| 専門科目:人間と文化 | 2010年04月17日(土) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目コード | 2010年04月17日(土) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 2283239 | 2010年04月17日(土) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 開設学習センター | 2010年04月18日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
| 大分学習センター | 2010年04月18日(日) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目名 | 2010年04月18日(日) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 明清王朝と東アジア世界 | 2010年04月18日(日) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 甘利 弘樹 (大分大学教育福祉科学部准教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は出席状況のほか、レポートの評点により行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | ・紫禁城の栄光(岡田英弘・神田信夫・松村潤/講談社/¥1,155/ISBN=4061597841) | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 35名 | ||||
| 講義室 | ||||
| 大分学習センター合併室 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| この科目は旧専攻「専門科目:人間の探究 」に該当します。 | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年05月08日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 10:00〜11:25 | 
| 専門科目:人間と文化 | 2010年05月08日(土) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目コード | 2010年05月08日(土) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 2283247 | 2010年05月08日(土) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 開設学習センター | 2010年05月09日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
| 大分学習センター | 2010年05月09日(日) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目名 | 2010年05月09日(日) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 広瀬淡窓と咸宜園の教育 | 2010年05月09日(日) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 後藤 宗俊 (別府大学非常勤講師) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は出席状況のほか、レポートの評点により行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 35名 | ||||
| 講義室 | ||||
| 別府大学日田歴史文化研究センター講義室 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| この授業は、【別府大学日田歴史文化研究センター(大分県日田市田島町228−5)】で行います。この科目は旧専攻「専門科目:人間の探究 」に該当します。 ※講義はパワーポイント、プリント教材を用い、現地探訪は2日間ともマイクロバスを用意します。 | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年06月05日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 10:00〜11:25 | 
| 専門科目:自然と環境 | 2010年06月05日(土) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目コード | 2010年06月05日(土) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 2283255 | 2010年06月05日(土) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 開設学習センター | 2010年06月06日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
| 大分学習センター | 2010年06月06日(日) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目名 | 2010年06月06日(日) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 大分の地層と化石 | 2010年06月06日(日) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 三次 徳二 (大分大学教育福祉科学部准教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 【受講者が当日用意するもの】 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は出席状況のほか、レポートの評点により行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 35名 | ||||
| 講義室 | ||||
| 大分学習センター合併室 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| この授業は、【地層観察(バスにて大分学習センターから移動、6月6日1・2限のみ)(豊後大野市又は大分市)】で行います。この科目は旧専攻「専門科目:自然の理解」に該当します。 ※6月6日については、野外で地層観察(可能なら化石採集)をおこないます。行き先は豊後大野市緒方町ほかを予定していますが、天候等で無理と判断したら、大分市内に変更いたします(化石は出ないが,地層観察ができる場所) ※地層観察場所までは大分学習センターよりバスが出ます | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年07月17日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 10:00〜11:25 | 
| 専門科目:自然と環境 | 2010年07月17日(土) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目コード | 2010年07月17日(土) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 2283263 | 2010年07月17日(土) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 開設学習センター | 2010年07月18日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
| 大分学習センター | 2010年07月18日(日) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目名 | 2010年07月18日(日) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 気象(地震を含む)と生活 | 2010年07月18日(日) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 花宮 廣務 (元大分地方気象台長) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 【学生へのメッセージ】 【受講者が当日用意するもの】 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は出席状況のほか、レポートの評点により行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 35名 | ||||
| 講義室 | ||||
| 大分学習センター合併室 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| この科目は旧専攻「専門科目:自然の理解」に該当します。 | ||||