面接授業トップ > 面接授業のご案内 全国の授業概要 > 沖縄学習センター > 面接授業詳細
| 科目区分 | 日 程 | 2010年05月29日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 10:00〜11:25 | 
| 基礎科目 | 2010年05月29日(土) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目コード | 2010年05月29日(土) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 2279355 | 2010年05月29日(土) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 開設学習センター | 2010年05月30日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
| 沖縄学習センター | 2010年05月30日(日) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目名 | 2010年05月30日(日) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 物理へようこそ! | 2010年05月30日(日) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 生井澤 寛 (放送大学教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 【学生へのメッセージ】 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は出席状況のほか、レポートの評点により行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 20名 | ・初歩からの物理学(生井澤寛・鈴木久男/放送大学教育振興会/¥2,835/ISBN=9784595309397) | |||
| 講義室 | ||||
| 沖縄学習センター大講義室 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| この科目は旧専攻「共通科目」に該当します。 ※あらかじめ配布する資料をよく読んで、できたら、提示された質問と実験に、それぞれ回答と結果の報告を提出してほしい。 | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年06月12日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 10:00〜11:25 | 
| 基礎科目:外国語 | 2010年06月12日(土) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目コード | 2010年06月12日(土) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 2283590 | 2010年06月12日(土) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 開設学習センター | 2010年06月13日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
| 沖縄学習センター | 2010年06月13日(日) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目名 | 2010年06月13日(日) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| オバマ大統領の演説話術 | 2010年06月13日(日) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 徳松 節子 (徳松ことば学院院長) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 【学生へのメッセージ】 【受講者が当日用意するもの】 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は出席状況のほか、レポートの評点により行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 50名 | ・対訳 オバマ演説集(CD付)(CNN English Express 編集部 編/朝日出版社/¥1,050/ISBN=9784255004518) ・マイ・ドリーム(バラク.オバマ/ダイヤモンド社/¥2,520/ISBN=9784478003626) ・オバマ「勝つ話術、勝てる駆け引き」(西川秀和・池本克之/講談社/¥1,470/ISBN=9784062150347) ・オバマ危険な正体(ウェブスター.G.ターブレイ/成申書房/¥1,995/ISBN=9784880862392) | |||
| 講義室 | ||||
| 大濱信泉記念館多目的ホール | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| この授業は、【大濱信泉記念館多目的ホール(石垣市登野城2−70)】で行います。この科目は旧専攻「共通科目:外国語」に該当します。 | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年04月24日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 10:00〜11:25 | 
| 共通科目:人文系 | 2010年04月24日(土) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目コード | 2010年04月24日(土) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 2274787 | 2010年04月24日(土) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 開設学習センター | 2010年04月25日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
| 沖縄学習センター | 2010年04月25日(日) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目名 | 2010年04月25日(日) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 異文化間コミュニケーション | 2010年04月25日(日) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 大橋 理枝 (放送大学准教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 【学生へのメッセージ】 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は出席状況のほか、レポートの評点により行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 50名 | ・異文化コミュニケーションー新・国際人への条件(改訂版)(古田暁 監修・石井敏・岡部朗一・久米秋昭元 著/有斐閣/¥1,890/ISBN=9784641182554) | |||
| 講義室 | ||||
| 沖縄学習センター大講義室 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| ※これまでに開講してきた面接授業「異文化間コミュニケーション入門」及び「文化とコミュニケーション」と内容が重複する。また、放送授業「コミュニケーション論序説(07)」とも一部内容が重複する。 | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年06月12日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 10:00〜11:25 | 
| 共通科目:人文系 | 2010年06月12日(土) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目コード | 2010年06月12日(土) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 2283603 | 2010年06月12日(土) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 開設学習センター | 2010年06月13日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
| 沖縄学習センター | 2010年06月13日(日) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目名 | 2010年06月13日(日) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 文学と環境−スナイダーと賢治 | 2010年06月13日(日) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 山里 勝己 (琉球大学法文学部教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 【学生へのメッセージ】 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は出席状況のほか、レポートの評点により行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | ・宮沢賢治詩集(谷川徹三 編/岩波文庫/¥693/ISBN=9784003107614) ※一般書店にてご購入下さい。 | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 50名 | ・場所を生きるーゲーリースナイダーの世界(山里勝己/山と渓谷社/¥2,415/ISBN=9784635419994) | |||
| 講義室 | ||||
| 沖縄学習センター大講義室 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年04月24日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 10:00〜11:25 | 
| 共通科目:自然系 | 2010年04月24日(土) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目コード | 2010年04月24日(土) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 2277123 | 2010年04月24日(土) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 開設学習センター | 2010年04月25日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
| 沖縄学習センター | 2010年04月25日(日) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目名 | 2010年04月25日(日) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 生きているということ | 2010年04月25日(日) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 星 元紀 (放送大学教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 【学生へのメッセージ】 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は出席状況のほか、レポートの評点により行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 50名 | ||||
| 講義室 | ||||
| 大濱信泉記念館多目的ホール | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| この授業は、【大濱信泉記念館多目的ホール(石垣市登野城2-70)】で行います。 | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年07月10日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 10:00〜11:25 | 
| 共通科目:自然系 | 2010年07月10日(土) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目コード | 2010年07月10日(土) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 2283611 | 2010年07月10日(土) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 開設学習センター | 2010年07月11日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
| 沖縄学習センター | 2010年07月11日(日) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目名 | 2010年07月11日(日) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| エクセルを用いた統計解析の初歩 | 2010年07月11日(日) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 押川 元重 (九州大学名誉教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は出席状況のほか、レポートの評点により行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 50名 | ・統計データ解析入門(押川元重/培風館/¥2,940/ISBN=9784563008949) | |||
| 講義室 | ||||
| 沖縄学習センター大講義室 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| ※パソコンに入力できる能力を備えていることを履修条件とします。 | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年04月17日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 10:00〜11:25 | 
| 共通科目:外国語 | 2010年04月17日(土) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目コード | 2010年04月17日(土) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 2283620 | 2010年04月17日(土) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 開設学習センター | 2010年04月18日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
| 沖縄学習センター | 2010年04月18日(日) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目名 | 2010年04月18日(日) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 文学(英語)コミュニケーション | 2010年04月18日(日) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 山里 恵子 (沖縄キリスト教学院大学教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 【学生へのメッセージ】 【受講者が当日用意するもの】 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は出席状況のほか、試験の評点により行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 50名 | ||||
| 講義室 | ||||
| 沖縄学習センター大講義室 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| ※英語の基本文型を練習して下さい。作品の提示を求められたら、ちゃんと対応してください。 | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年07月10日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 10:00〜11:25 | 
| 共通科目:外国語 | 2010年07月10日(土) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目コード | 2010年07月10日(土) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 2283638 | 2010年07月10日(土) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 開設学習センター | 2010年07月11日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
| 沖縄学習センター | 2010年07月11日(日) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目名 | 2010年07月11日(日) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| スペイン語圏:言語食文化と習慣 | 2010年07月11日(日) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 小波津 フェルナンド (琉球大学非常勤講師) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は出席状況のほか、レポートの評点により行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 50名 | ||||
| 講義室 | ||||
| 沖縄学習センター大講義室 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年04月17日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 10:00〜11:25 | 
| 専門科目:生活と福祉 | 2010年04月17日(土) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目コード | 2010年04月17日(土) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 2283646 | 2010年04月17日(土) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 開設学習センター | 2010年04月18日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
| 沖縄学習センター | 2010年04月18日(日) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目名 | 2010年04月18日(日) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 看護学概論 | 2010年04月18日(日) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 垣花 シゲ (琉球大学医学部教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 【学生へのメッセージ】 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は出席状況のほか、レポートの評点により行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 50名 | ・看護学概論(松木光子 編集/ヌーベルヒロカワ/¥2,205/ISBN=978486174007) ・やさしく学ぶ看護理論(黒田裕子/日総研/¥2,040/ISBN=4890142118) ・NANDA-1看護診断 定義と分類(ハードマン.T.ヘザー編/医学書院/¥2,940/ISBN=9784260008648) ・看護診断ハンドブック(リンダ.ジュアル.カルベニート・新道幸恵/医学書院/¥3,990/ISBN=9784260006651) | |||
| 講義室 | ||||
| 沖縄学習センター大講義室 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| この科目は旧専攻「専門科目:生活と福祉」に該当します。 | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年06月19日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 10:00〜11:25 | 
| 専門科目:生活と福祉 | 2010年06月19日(土) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目コード | 2010年06月19日(土) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 2283654 | 2010年06月19日(土) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 開設学習センター | 2010年06月20日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
| 沖縄学習センター | 2010年06月20日(日) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目名 | 2010年06月20日(日) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 沖縄の小児保健 | 2010年06月20日(日) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 外間 登美子 (琉球大学医学部教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は出席状況のほか、レポートの評点により行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 50名 | ・小児科学(外間登美子 編/中外医学社/¥3,780/ISBN=9784498076143) | |||
| 講義室 | ||||
| 沖縄学習センター大講義室 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| この科目は旧専攻「専門科目:生活と福祉」に該当します。 | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年06月26日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 10:00〜11:25 | 
| 専門科目:生活と福祉 | 2010年06月26日(土) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目コード | 2010年06月26日(土) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 2283662 | 2010年06月26日(土) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 開設学習センター | 2010年06月27日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
| 沖縄学習センター | 2010年06月27日(日) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目名 | 2010年06月27日(日) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 暮らしに役立つ微生物 | 2010年06月27日(日) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 安田 正昭 (琉球大学名誉教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 【学生へのメッセージ】 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は出席状況のほか、レポートの評点により行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 45名 | ・食品微生物学(高見伸治・西瀬弘・大塚暢幸/建帛社/¥2,100/ISBN=4767902282) | |||
| 講義室 | ||||
| 沖縄学習センター大講義室 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| この科目は旧専攻「専門科目:生活と福祉」に該当します。 | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年05月08日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 10:00〜11:25 | 
| 専門科目:心理と教育 | 2010年05月08日(土) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目コード | 2010年05月08日(土) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 2283670 | 2010年05月08日(土) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 開設学習センター | 2010年05月09日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
| 沖縄学習センター | 2010年05月09日(日) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目名 | 2010年05月09日(日) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 犯罪心理学 | 2010年05月09日(日) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 山入端 津由 (沖縄国際大学教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 【学生へのメッセージ】 【受講者が当日用意するもの】 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は出席状況のほか、レポートの評点により行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 50名 | ||||
| 講義室 | ||||
| 沖縄学習センター大講義室 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| この科目は旧専攻「専門科目:発達と教育」に該当します。 | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年05月22日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 10:00〜11:25 | 
| 専門科目:心理と教育 | 2010年05月22日(土) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目コード | 2010年05月22日(土) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 2283689 | 2010年05月22日(土) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 開設学習センター | 2010年05月23日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
| 沖縄学習センター | 2010年05月23日(日) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目名 | 2010年05月23日(日) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| フィールド社会心理学 | 2010年05月23日(日) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 大橋 英寿 (放送大学名誉教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 【学生へのメッセージ】 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は出席状況のほか、レポートの評点により行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 50名 | ||||
| 講義室 | ||||
| 沖縄学習センター大講義室 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| この科目は旧専攻「専門科目:発達と教育」に該当します。 | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年07月03日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 10:00〜11:25 | 
| 専門科目:心理と教育 | 2010年07月03日(土) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目コード | 2010年07月03日(土) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 2283697 | 2010年07月03日(土) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 開設学習センター | 2010年07月04日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
| 沖縄学習センター | 2010年07月04日(日) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目名 | 2010年07月04日(日) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 思春期に備えての子育て | 2010年07月04日(日) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 垣花 鷹志 (琉球大学非常勤講師) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は出席状況のほか、レポートの評点により行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 60名 | ||||
| 講義室 | ||||
| 沖縄学習センター大講義室 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| この科目は旧専攻「専門科目:発達と教育」に該当します。 | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年08月07日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 10:00〜11:25 | 
| 専門科目:心理と教育 | 2010年08月07日(土) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目コード | 2010年08月07日(土) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 2283700 | 2010年08月07日(土) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 開設学習センター | 2010年08月08日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
| 沖縄学習センター | 2010年08月08日(日) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目名 | 2010年08月08日(日) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 生涯発達と脳の心理学 | 2010年08月08日(日) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 富永 大介 (琉球大学教育学部教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は出席状況のほか、レポートの評点により行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 60名 | ||||
| 講義室 | ||||
| 沖縄学習センター大講義室 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| この科目は旧専攻「専門科目:発達と教育」に該当します。 | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年05月22日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 10:00〜11:25 | 
| 専門科目:社会と産業 | 2010年05月22日(土) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目コード | 2010年05月22日(土) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 2283719 | 2010年05月22日(土) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 開設学習センター | 2010年05月23日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
| 沖縄学習センター | 2010年05月23日(日) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目名 | 2010年05月23日(日) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 生活とマーケティング | 2010年05月23日(日) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 平敷 徹男 (琉球大学名誉教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は出席状況のほか、レポートの評点により行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 45名 | ||||
| 講義室 | ||||
| 沖縄学習センター大講義室 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| この科目は旧専攻「専門科目:社会と経済」に該当します。 ※平成17年度に開講した「消費の心理とマーケティング」と重複する内容が含まれます。 | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年06月26日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 10:00〜11:25 | 
| 専門科目:社会と産業 | 2010年06月26日(土) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目コード | 2010年06月26日(土) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 2283727 | 2010年06月26日(土) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 開設学習センター | 2010年06月27日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
| 沖縄学習センター | 2010年06月27日(日) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目名 | 2010年06月27日(日) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 沖縄の経済発展と産業政策 | 2010年06月27日(日) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 比嘉 堅 (沖縄国際大学名誉教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 【学生へのメッセージ】 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は出席状況のほか、レポートの評点により行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | ・沖縄のアグリビジネスと産業組織(比嘉堅/編集工房東洋企画/¥2,100/ISBN=4938984202) ※受講生には定価の半額で販売いたします。購入希望者は沖縄学習センター(TEL098-895-5952)までご連絡下さい。 | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 50名 | ・産業の構造と組織(比嘉堅/近代文藝者/¥3,500/ISBN=4773319313) ※絶版のため、必要に応じて授業当日にプリント配布します。 | |||
| 講義室 | ||||
| 沖縄学習センター大講義室 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| この科目は旧専攻「専門科目:社会と経済」に該当します。 | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年05月15日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 10:00〜11:25 | 
| 専門科目:人間と文化 | 2010年05月15日(土) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目コード | 2010年05月15日(土) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 2283735 | 2010年05月15日(土) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 開設学習センター | 2010年05月16日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
| 沖縄学習センター | 2010年05月16日(日) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目名 | 2010年05月16日(日) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 人種と民族 その現代的な意義 | 2010年05月16日(日) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 本多 俊和 (放送大学教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は授業への出席状況を重視して行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 教科書は使用しない | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 40名 | ・民族幻想論 あいまいな民族 つくられた人種(スチュアート.ヘンリー/解放出版社/¥2,100/ISBN=9784759260687) ・「野生」の誕生:未開イメージの歴史(スチュアート.ヘンリー/世界思想社/¥2,415/ISBN=9784759260687) | |||
| 講義室 | ||||
| 沖縄学習センター大講義室 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| この科目は旧専攻「専門科目:人間の探究 」に該当します。 | ||||
| 科目区分 | 日 程 | 2010年06月05日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 | 10:00〜11:25 | 
| 専門科目:人間と文化 | 2010年06月05日(土) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目コード | 2010年06月05日(土) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 2283743 | 2010年06月05日(土) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 開設学習センター | 2010年06月06日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
| 沖縄学習センター | 2010年06月06日(日) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
| 科目名 | 2010年06月06日(日) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
| 民俗学から見た沖縄の社会と文化 | 2010年06月06日(日) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
| 担当講師 | 授業概要 | |||
| 赤嶺 政信 (琉球大学法文学部教授) | 【シラバス】 【授業テーマ】 
 【学生へのメッセージ】 | |||
| 成績評価の方法 | ||||
| 成績評価は出席状況のほか、レポートの評点により行います。 | ||||
| クラス | 教科書 | |||
| N | 授業当日にプリントを配付する | |||
| 定員 | 参考書 | |||
| 50名 | ||||
| 講義室 | ||||
| 沖縄学習センター大講義室 | ||||
| その他(特記事項) | ||||
| この科目は旧専攻「専門科目:人間の探究 」に該当します。 | ||||