面接授業トップ > 面接授業のご案内 全国の授業概要 > 大分学習センター > 面接授業詳細
科目区分 | 日 程 |
2010年11月06日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 |
10:00〜11:25 |
共通科目:外国語 | 2010年11月06日(土) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
科目コード | 2010年11月06日(土) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
2285983 | 2010年11月06日(土) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
開設学習センター | 2010年11月07日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
大分学習センター | 2010年11月07日(日) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
科目名 | 2010年11月07日(日) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
映画の英語 | 2010年11月07日(日) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
担当講師 | 授業概要 | |||
雲 和子 (大分大学経済学部准教授) |
【シラバス】 【授業テーマ】
【受講者が当日用意するもの】 |
|||
成績評価の方法 | ||||
成績評価は出席状況のほか、授業への参加度、課題の到達度、及びレポートの評点により行います。 | ||||
クラス | 教科書 | |||
N | 授業当日にプリントを配付する | |||
定員 | 参考書 | |||
35名 | ||||
その他(特記事項) | ||||
※できればDVDを借りるなどして事前に、映画「ゴースト-ニューヨークの幻」を見て、ストーリーを知っておいてください。 |
科目区分 | 日 程 |
2010年11月27日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 |
10:00〜11:25 |
共通科目:外国語 | 2010年11月27日(土) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
科目コード | 2010年11月27日(土) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
2290340 | 2010年11月27日(土) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
開設学習センター | 2010年11月28日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
大分学習センター | 2010年11月28日(日) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
科目名 | 2010年11月28日(日) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
初歩のフランス語 | 2010年11月28日(日) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
担当講師 | 授業概要 | |||
井上 冨江 (別府大学食物栄養科学部教授) |
【シラバス】 【授業テーマ】
【学生へのメッセージ】 【受講者が当日用意するもの】 |
|||
成績評価の方法 | ||||
成績評価は出席状況のほか、試験の評点により行います。 |
||||
クラス | 教科書 | |||
N | 授業当日にプリントを配付する | |||
定員 | 参考書 | |||
35名 |
・Marie-Emmanuelle MURAMATSU(Patachou 1/朝日出版社/¥2,500/ISBN=9784255352053) ・謎がとけるフランス語文法(アニ−モヌリ−ゴアラン/第三書房/¥2,900/ISBN=4808602016) ・フラ語入門わかりやすいにもホドがある!(清岡智比古/白水社/¥1,500/ISBN=9784560002834) |
|||
その他(特記事項) | ||||
科目区分 | 日 程 |
2010年10月23日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 |
10:00〜11:25 |
専門科目:生活と福祉 | 2010年10月23日(土) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
科目コード | 2010年10月23日(土) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
2285177 | 2010年10月23日(土) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
開設学習センター | 2010年10月24日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
大分学習センター | 2010年10月24日(日) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
科目名 | 2010年10月24日(日) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
パラサイトから生命を考える | 2010年10月24日(日) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
担当講師 | 授業概要 | |||
長谷川 英男 (大分大学医学部教授) |
【シラバス】 【授業テーマ】
【学生へのメッセージ】 |
|||
成績評価の方法 | ||||
成績評価は出席状況のほか、レポートの評点により行います。 |
||||
クラス | 教科書 | |||
N | 授業当日にプリントを配付する | |||
定員 | 参考書 | |||
35名 |
・フィールドの寄生虫学(長澤和也(編)/東海大学出版会/¥2,940/ISBN=9784486016366) ・寄生と共生(石橋信義・名和行文(編)/東海大学出版会/¥3,990/ISBN=9784486017851) |
|||
その他(特記事項) | ||||
この科目は旧専攻「専門科目:生活と福祉」に該当します。 |
科目区分 | 日 程 |
2010年12月18日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 |
10:00〜11:25 |
専門科目:生活と福祉 | 2010年12月18日(土) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
科目コード | 2010年12月18日(土) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
2287544 | 2010年12月18日(土) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
開設学習センター | 2010年12月19日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
大分学習センター | 2010年12月19日(日) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
科目名 | 2010年12月19日(日) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
基礎栄養学 | 2010年12月19日(日) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
担当講師 | 授業概要 | |||
冨田 健二郎 (別府大学非常勤講師) |
【シラバス】 【授業テーマ】
|
|||
成績評価の方法 | ||||
成績評価は出席状況のほか、レポートの評点により行います。 |
||||
クラス | 教科書 | |||
N |
・改訂 基礎栄養学(林淳三/建帛社/¥2,520/ISBN=9784767904054) ※大分学習センターで授業当日の朝、販売します。 |
|||
定員 | 参考書 | |||
35名 | ||||
その他(特記事項) | ||||
この科目は旧専攻「専門科目:生活と福祉」に該当します。 ※本講義は平成18年度第1学期に開講した「基礎栄養学」と同じ講義内容です。 |
科目区分 | 日 程 |
2010年12月25日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 |
10:00〜11:25 |
専門科目:生活と福祉 | 2010年12月25日(土) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
科目コード | 2010年12月25日(土) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
2290880 | 2010年12月25日(土) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
開設学習センター | 2010年12月26日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
大分学習センター | 2010年12月26日(日) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
科目名 | 2010年12月26日(日) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
心身の健康と太極拳(その2) | 2010年12月26日(日) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
担当講師 | 授業概要 | |||
千鳥 安雄 (大分県武術太極拳連盟副会長) |
【シラバス】 【授業テーマ】
【学生へのメッセージ】 【受講者が当日用意するもの】 |
|||
成績評価の方法 | ||||
成績評価は出席状況のほか、試験(太極拳動作)の評点により行います。 | ||||
クラス | 教科書 | |||
N | 教科書は使用しない | |||
定員 | 参考書 | |||
35名 | ||||
その他(特記事項) | ||||
この科目は旧専攻「専門科目:生活と福祉」に該当します。 平成19年度1学期に開催した「心身の健康と太極拳」の続きである。 |
科目区分 | 日 程 |
2011年01月08日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 |
10:00〜11:25 |
専門科目:生活と福祉 | 2011年01月08日(土) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
科目コード | 2011年01月08日(土) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
2287994 | 2011年01月08日(土) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
開設学習センター | 2011年01月09日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
大分学習センター | 2011年01月09日(日) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
科目名 | 2011年01月09日(日) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
形を科学する−細胞から人体− | 2011年01月09日(日) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
担当講師 | 授業概要 | |||
加藤 征治 (大分大学名誉教授) |
【シラバス】 【授業テーマ】
|
|||
成績評価の方法 | ||||
成績評価は出席状況のほか、レポートの評点により行います。 |
||||
クラス | 教科書 | |||
N | 授業当日にプリントを配付する | |||
定員 | 参考書 | |||
35名 | ||||
その他(特記事項) | ||||
この科目は旧専攻「専門科目:生活と福祉」に該当します。 |
科目区分 | 日 程 |
2010年10月16日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 |
10:00〜11:25 |
専門科目:心理と教育 | 2010年10月16日(土) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
科目コード | 2010年10月16日(土) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
2295059 | 2010年10月16日(土) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
開設学習センター | 2010年10月17日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
大分学習センター | 2010年10月17日(日) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
科目名 | 2010年10月17日(日) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
臨床心理学入門 | 2010年10月17日(日) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
担当講師 | 授業概要 | |||
齋藤 高雅 (放送大学教授) |
【シラバス】 【授業テーマ】
【学生へのメッセージ】 【受講者が当日用意するもの】 |
|||
成績評価の方法 | ||||
成績評価は出席状況のほか、レポートの評点により行います。 |
||||
クラス | 教科書 | |||
N | 授業当日にプリントを配付する | |||
定員 | 参考書 | |||
40名 |
・心の健康と病理(斎藤高雅 編著/放送大学教育振興会/¥2,310/ISBN=9784595308109) |
|||
その他(特記事項) | ||||
この科目は旧専攻「専門科目:発達と教育」に該当します。 |
科目区分 | 日 程 |
2010年10月30日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 |
10:00〜11:25 |
専門科目:心理と教育 | 2010年10月30日(土) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
科目コード | 2010年10月30日(土) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
2289903 | 2010年10月30日(土) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
開設学習センター | 2010年10月31日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
大分学習センター | 2010年10月31日(日) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
科目名 | 2010年10月31日(日) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
社会心理学実験実習 | 2010年10月31日(日) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
担当講師 | 授業概要 | |||
古城 和敬 (大分大学教育福祉科学部教授) |
【シラバス】 【授業テーマ】
【学生へのメッセージ】 |
|||
成績評価の方法 | ||||
成績評価は出席状況のほか、レポートの評点により行います。 |
||||
クラス | 教科書 | |||
N | 教科書は使用しない | |||
定員 | 参考書 | |||
40名 |
・新・くらしの社会心理学(小川 一夫/福村出版/¥2,310/ISBN=9784571250156) |
|||
その他(特記事項) | ||||
この科目は旧専攻「専門科目:発達と教育」に該当します。 |
科目区分 | 日 程 |
2010年12月11日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 |
10:00〜11:25 |
専門科目:社会と産業 | 2010年12月11日(土) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
科目コード | 2010年12月11日(土) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
2283956 | 2010年12月11日(土) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
開設学習センター | 2010年12月12日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
大分学習センター | 2010年12月12日(日) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
科目名 | 2010年12月12日(日) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
1930年代危機の政治過程 | 2010年12月12日(日) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
担当講師 | 授業概要 | |||
石川 捷治 (九州大学名誉教授) |
【シラバス】 【授業テーマ】
|
|||
成績評価の方法 | ||||
成績評価は出席状況のほか、レポートの評点により行います。 |
||||
クラス | 教科書 | |||
N | 授業当日にプリントを配付する | |||
定員 | 参考書 | |||
35名 |
・赤いゲッベルズ−ミュンツェンベルグとその時代(星乃治彦/岩波書店/¥2,940/ISBN=9784000220552) |
|||
その他(特記事項) | ||||
この科目は旧専攻「専門科目:社会と経済」に該当します。 |
科目区分 | 日 程 |
2011年01月15日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 |
10:00〜11:25 |
専門科目:社会と産業 | 2011年01月15日(土) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
科目コード | 2011年01月15日(土) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
2291347 | 2011年01月15日(土) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
開設学習センター | 2011年01月16日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
大分学習センター | 2011年01月16日(日) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
科目名 | 2011年01月16日(日) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
人と経営 | 2011年01月16日(日) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
担当講師 | 授業概要 | |||
山本 勝 (放送大学大分学習センター客員教授) |
【シラバス】 【授業テーマ】
【学生へのメッセージ】 |
|||
成績評価の方法 | ||||
成績評価は出席状況のほか、試験の評点により行います。 |
||||
クラス | 教科書 | |||
N | 授業当日にプリントを配付する | |||
定員 | 参考書 | |||
35名 | ||||
その他(特記事項) | ||||
この科目は旧専攻「専門科目:社会と経済」に該当します。 |
科目区分 | 日 程 |
2010年11月13日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 |
10:00〜11:25 |
専門科目:人間と文化 | 2010年11月13日(土) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
科目コード | 2010年11月13日(土) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
2289148 | 2010年11月13日(土) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
開設学習センター | 2010年11月14日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
大分学習センター | 2010年11月14日(日) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
科目名 | 2010年11月14日(日) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
国東六郷満山の神仏習合文化 | 2010年11月14日(日) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
担当講師 | 授業概要 | |||
飯沼 賢司 (別府大学文学部教授) |
【シラバス】 【授業テーマ】
【学生へのメッセージ】 【受講者が当日用意するもの】 |
|||
成績評価の方法 | ||||
成績評価は出席状況のほか、レポートの評点により行います。 |
||||
クラス | 教科書 | |||
N | 授業当日にプリントを配付する | |||
定員 | 参考書 | |||
40名 |
・図説 宇佐・国東・速見の歴史(飯沼賢司 監修・編者/郷土出版社/¥11,550/ISBN=9784876698608) ・八幡神とはなにか(飯沼賢司/角川書店/¥1,500/ISBN=9784047033669) |
|||
その他(特記事項) | ||||
この授業は、【国東市弥生のムラ・国東市歴史体験学習館(大分県国東市国東町安国寺1639−2)】で行います。 この科目は旧専攻「専門科目:人間の探究 」に該当します。 |
科目区分 | 日 程 |
2010年12月04日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 |
10:00〜11:25 |
専門科目:人間と文化 | 2010年12月04日(土) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
科目コード | 2010年12月04日(土) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
2284820 | 2010年12月04日(土) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
開設学習センター | 2010年12月05日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
大分学習センター | 2010年12月05日(日) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
科目名 | 2010年12月05日(日) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
シルクロード文化史 | 2010年12月05日(日) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
担当講師 | 授業概要 | |||
神戸 輝夫 (立命館アジア太平洋大学孔子学院院長) |
【シラバス】 【授業テーマ】
|
|||
成績評価の方法 | ||||
成績評価は出席状況のほか、レポートの評点により行います。 |
||||
クラス | 教科書 | |||
N | 授業当日にプリントを配付する | |||
定員 | 参考書 | |||
35名 |
・シルクロード文化史1(長沢和俊/白水社/¥2,100/ISBN=9784560029947) ※古書店にて比較的購入しやすい書籍です。 (セット販売時の値段となっています) |
|||
その他(特記事項) | ||||
この科目は旧専攻「専門科目:人間の探究 」に該当します。 |
科目区分 | 日 程 |
2011年02月05日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 |
10:00〜11:25 |
専門科目:人間と文化 | 2011年02月05日(土) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
科目コード | 2011年02月05日(土) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
2294656 | 2011年02月05日(土) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
開設学習センター | 2011年02月06日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
大分学習センター | 2011年02月06日(日) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
科目名 | 2011年02月06日(日) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
万葉集を学ぶ | 2011年02月06日(日) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
担当講師 | 授業概要 | |||
浅野 則子 (別府大学文学部教授) |
【シラバス】 【授業テーマ】
|
|||
成績評価の方法 | ||||
成績評価は出席状況のほか、レポートの評点により行います。 |
||||
クラス | 教科書 | |||
N | 授業当日にプリントを配付する | |||
定員 | 参考書 | |||
35名 | ||||
その他(特記事項) | ||||
この科目は旧専攻「専門科目:人間の探究 」に該当します。 |
科目区分 | 日 程 |
2010年11月27日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 |
10:00〜11:25 |
専門科目:自然と環境 | 2010年11月27日(土) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
科目コード | 2010年11月27日(土) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
2285959 | 2010年11月27日(土) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
開設学習センター | 2010年11月28日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
大分学習センター | 2010年11月28日(日) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
科目名 | 2010年11月28日(日) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
宇宙を観るための方法 | 2010年11月28日(日) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
担当講師 | 授業概要 | |||
仲野 誠 (大分大学教育福祉科学部教授) |
【シラバス】 【授業テーマ】
【学生へのメッセージ】 |
|||
成績評価の方法 | ||||
成績評価は出席状況のほか、レポートの評点により行います。 |
||||
クラス | 教科書 | |||
N | 授業当日にプリントを配付する | |||
定員 | 参考書 | |||
35名 |
・見えない宇宙を観る(クリステンセン 他/丸善/¥4,095/ISBN=9784621081440) ・宇宙を読む(谷口義明/中央新書/¥1,029/ISBN=9784121018564) ・星空案内人になろう(柴田晋平 他/技術評論社/¥1,659/ISBN=9784774131979) |
|||
その他(特記事項) | ||||
この科目は旧専攻「専門科目:自然の理解」に該当します。 |
科目区分 | 日 程 |
2011年01月08日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 |
10:00〜11:25 |
専門科目:自然と環境 | 2011年01月08日(土) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
科目コード | 2011年01月08日(土) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
2286491 | 2011年01月08日(土) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
開設学習センター | 2011年01月09日(日) 第1時限 | 10:00〜11:25 | ||
大分学習センター | 2011年01月09日(日) 第2時限 | 11:40〜13:05 | ||
科目名 | 2011年01月09日(日) 第3時限 | 14:05〜15:30 | ||
温泉の地球科学 | 2011年01月09日(日) 第4時限 | 15:45〜17:10 | ||
担当講師 | 授業概要 | |||
由佐 悠紀 (京都大学名誉教授) |
【シラバス】 【授業テーマ】
【学生へのメッセージ】 |
|||
成績評価の方法 | ||||
成績評価は出席状況のほか、試験の評点により行います。 |
||||
クラス | 教科書 | |||
N | 授業当日にプリントを配付する | |||
定員 | 参考書 | |||
35名 |
・温泉科学入門(日本温泉科学会(編)/コロナ社/¥1,260/ISBN=4339077011) ・温泉科学の最前線(日本温泉科学会 西村進(編)/ナカニシヤ出版/¥2,100/ISBN=4888488193) ・温泉科学の新展開(日本温泉科学会 大沢信二(編)/ナカニシヤ出版/¥2,100/ISBN=4779500656) |
|||
その他(特記事項) | ||||
この科目は旧専攻「専門科目:自然の理解」に該当します。 |