講師紹介
 
 
 工藤 庸子(くどう・ようこ)
1944年
埼玉県に生まれる
1976年
東京大学大学院博士課程修了
現  在
放送大学教授
主な著書
『小説というオブリガート―ミラン・クンデラを読む』(東京大学出版会、1996年)
『恋愛小説のレトリック―《ボヴァリー夫人》を読む』(東京大学出版会、1998年)
『フランス恋愛小説論』(岩波新書、1998年)
『ヨーロッパ文明批判序説―植民地・共和国・オリエンタリズム』
(東京大学出版会、2003年)
『宗教VS.国家-フランス<政教分離>と市民の誕生』(講談社現代新書、2007年)
主な訳書
コレット『シェリ』(岩波文庫、1994年)
プロスペール・メリメ『カルメン』 (新書館、1997年)
コレット『わたしの修業時代』(ちくま新書、2006年)
 大石 和欣(おおいし・かずよし)
1968年
静岡県に生まれる
2000年
東京大学大学院博士課程満期退学
2002年
オックスフォード大学英文科博士課程修了(D.Phil)
現在 放送大学准教授
現  在
放送大学准教授
主な著書
・論文
"Coleridge's Philanthropy : Poverty, Dissenting Radicalism, and the Language of Benevolence" Coleridge Bulletin n.s.15, 2002
"Philanthropy and Literature of the 1790s : the Division, Revision and Reconstruction of Early Romantic Discourses on Poverty"(オックスフォード大学博士論文、2002年))
The Reception of Place in the Orient[共著](Continium, 2006)
「優柔で、不安な女性の慈善-Mary WollstonecraftのMaryとその背景」『英文学研究』 83号、2006年
 
 沼野 充義(ぬまの・みつよし)
1954年
東京都に生まれる
1984年
東京大学大学院博士課程満期退学
1981~85年
ハーヴァード大学留学
1987~88年
ワルシャワ大学講師
現  在
東京大学大学院人文社会系研究科・文学部教授
専  攻
ロシア・東欧文学
主な著書
『屋根の上のバイリンガル』(白水社、1996年)
『W文学の世紀へ 境界を越える日本語文学』(五柳書院、2001年)
『徹夜の塊 亡命文学論』(作品社、2002年)
『徹夜の塊 ユートピア文学論』(作品社、2003年)
主な共編著 『200X年文学の旅』(柴田元幸と共著、作品社、2005年)
『世界の食文化 ロシア』(沼野恭子と共著、農文協、2006年)
『岩波講座 文学』全13巻、別巻1(岩波書店、2002-2004年)
 柴田 元幸(しばた・もとゆき)
1954年
東京都に生まれる
1979年
東京大学文学部英文科卒業
1984年
東京大学大学院博士課程満期退学
1984~85年
米国 イェール大学に学ぶ
現  在
東京大学大学院人文社会系研究科・文学部教授
専  攻
アメリカ文学
主な著書
『翻訳教室』(新書館、2006年)
『アメリカン・ナルシス』(東京大学出版会、2005年)
『アメリカ文学のレッスン』(講談社現代新書、2000年)
『生半可版 英米小説演習』(研究社、1999年)
主な訳書
ポール・オースター『幽霊たち』(新潮文庫、1995年)
『ムーン・パレス』(新潮文庫、1997年)
スチュアート・ダイベック『シカゴ育ち』 (白水Uブックス、2003年)
スティーヴン・ミルハウザー『イン・ザ・ペニー・アーケード』
(白水Uブックス、1998年)
『三つの小さな王国』(白水Uブックス、2001年)
スティーヴ・エリクソン『黒い時計の旅 』(白水Uブックス、2005年)
リチャード・パワーズ『舞踏会へ向かう三人の農夫』(みすず書房、2000年)
『どこにもない国 現代アメリカ幻想小説集』(松柏社、2006年)
 池内 紀(いけうち・おさむ)
1940年
兵庫県に生まれる
1965年
東京大学大学院博士課程修了
現  在
ドイツ文学者・エッセイスト
主な著訳書
『ぼくのドイツ文学講義』(岩波新書、1996年)
『ゲーテさんこんばんは』(集英社文庫、2001年、桑原武夫学芸賞)
『カフカ・コレクション』全8巻(白水社、2006年、毎日出版文化賞)
ゲーテ『ファウスト』(集英社文庫, 2000年、日本翻訳文化賞)
 和田 忠彦(わだ・ただひこ)
 1952年生まれ
学  歴
京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了
現  在
東京外国語大学教授
主な著書
『声、意味ではなく―わたしの翻訳論』(平凡社、2004年)
  『ヴェネツィア 水の夢』(筑摩書房、2000年)
主な訳書
E・デ・アミーチス『クオーレ』(新潮文庫、1999年)
ウンベルト・エーコ『永遠のファシズム』(岩波書店、1998年)、『エーコの文学講義』(岩波書店、1996年)、『ウンベルト・エーコの文 体練習』(新潮文庫、2000年)、『カントとカモノハシ』上下巻(岩波書店、2003年)、『開かれた作品』(青土社、2002年)
イタロ・カルヴィーノ『遠ざかる家』(松籟社、1985年)、『むずかしい愛』(岩波文庫、1995年)、『パロマー』(松籟社、1988年&岩波文庫、2001年)、『魔法の庭』(晶文社、1991年)、『サン・ジョヴァンニの道』(朝日新聞社、1999年)『水に流して』(共訳、朝日新聞社、2000年)
アントニオ・タブッキ『夢のなかの夢』(青土社、1997年)、『フェルナンド・ペソア最後の三日間』(青土社、1997年)
トンマーゾ・ランドルフィ『カフカの父親』(国書刊行会)
ロ ベルト・ロンギ『イタリア絵画史』(共訳、筑摩書房 1997年)
ピーノ・アルラッキ『名誉を汚した男たち』(新潮社、2000年)
リンク(東京外国語大学)http://www.tufs.ac.jp/common/fs-pg/portal/soran/wada_tadahiko.html
 
  このページをご覧いただくには、Macromedia Flash Playerが必要です。
お持ちでない方はこちらからFlash Playerをダウンロードしてください。
放送大学 科目紹介 講師紹介 シラバス お知らせ リンク 朗読サンプル プルーストの小径 世界の名作を読む 教材