面接授業トップ > 面接授業のご案内 全国の授業概要 > 静岡学習センター > 面接授業詳細
科目区分 | 日 程 |
2010年10月16日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 |
09:45〜11:10 |
基礎科目 | 2010年10月16日(土) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
科目コード | 2010年10月16日(土) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
2290316 | 2010年10月16日(土) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
開設学習センター | 2010年10月17日(日) 第1時限 | 09:45〜11:10 | ||
静岡学習センター | 2010年10月17日(日) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
科目名 | 2010年10月17日(日) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
初歩からのパソコン | 2010年10月17日(日) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
担当講師 | 授業概要 | |||
青木 久美子 (ICT活用・遠隔教育センター准教授) |
【シラバス】 【授業テーマ】
【学生へのメッセージ】 【受講者が当日用意するもの】 |
|||
成績評価の方法 | ||||
成績評価は授業への出席状況を重視して行います。 |
||||
クラス | 教科書 | |||
N | 授業当日にプリントを配付する | |||
定員 | 参考書 | |||
30名 | ||||
その他(特記事項) | ||||
この科目は旧専攻「共通科目」に該当します。 |
科目区分 | 日 程 |
2010年10月16日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 |
09:45〜11:10 |
基礎科目:外国語 | 2010年10月16日(土) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
科目コード | 2010年10月16日(土) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
2286319 | 2010年10月16日(土) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
開設学習センター | 2010年10月17日(日) 第1時限 | 09:45〜11:10 | ||
静岡学習センター | 2010年10月17日(日) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
科目名 | 2010年10月17日(日) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
英語初級−英語と友達になろう | 2010年10月17日(日) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
担当講師 | 授業概要 | |||
森野 和弥 (静岡大学教育学部・教授、静岡学習センター客員教員) |
【シラバス】 【授業テーマ】
【学生へのメッセージ】 【受講者が当日用意するもの】 |
|||
成績評価の方法 | ||||
成績評価は授業への出席状況を重視して行います。 |
||||
クラス | 教科書 | |||
N | 授業当日にプリントを配付する | |||
定員 | 参考書 | |||
45名 | ||||
その他(特記事項) | ||||
この授業は、【マビック(静岡市視聴覚センター)(静岡市駿河区南八幡町)】で行います。 この科目は旧専攻「共通科目:外国語」に該当します。 |
科目区分 | 日 程 |
2010年12月18日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 |
09:45〜11:10 |
基礎科目:外国語 | 2010年12月18日(土) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
科目コード | 2010年12月18日(土) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
2286327 | 2010年12月18日(土) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
開設学習センター | 2010年12月19日(日) 第1時限 | 09:45〜11:10 | ||
静岡学習センター | 2010年12月19日(日) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
科目名 | 2010年12月19日(日) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
英語初級−英語表現 | 2010年12月19日(日) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
担当講師 | 授業概要 | |||
渓村 和明 (静岡大学情報学部・准教授、静岡学習センター客員教員) |
【シラバス】 【授業テーマ】
【学生へのメッセージ】 【受講者が当日用意するもの】 |
|||
成績評価の方法 | ||||
成績評価は授業への出席状況を重視して行います。 |
||||
クラス | 教科書 | |||
N | 授業当日にプリントを配付する | |||
定員 | 参考書 | |||
50名 | ||||
その他(特記事項) | ||||
この科目は旧専攻「共通科目:外国語」に該当します。 |
科目区分 | 日 程 |
2010年12月04日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 |
09:45〜11:10 |
共通科目:社会系 | 2010年12月04日(土) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
科目コード | 2010年12月04日(土) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
2294796 | 2010年12月04日(土) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
開設学習センター | 2010年12月05日(日) 第1時限 | 09:45〜11:10 | ||
静岡学習センター | 2010年12月05日(日) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
科目名 | 2010年12月05日(日) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
問題発見と解決の技法−解決 | 2010年12月05日(日) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
担当講師 | 授業概要 | |||
柴山 盛生 (国立情報学研究所・准教授) |
【シラバス】 【授業テーマ】
【受講者が当日用意するもの】 |
|||
成績評価の方法 | ||||
成績評価は出席状況のほか、レポートの評点により行います。 |
||||
クラス | 教科書 | |||
N | 授業当日にプリントを配付する | |||
定員 | 参考書 | |||
50名 |
・問題発見と解決の技法(柴山盛生、遠山紘司、東千秋編著/放送大学教育振興会/¥2,415/ISBN=9784595308581) |
|||
その他(特記事項) | ||||
【履修制限】面接授業「問題解決の発想と表現」、「演習ー問題解決の発想と表現」の単位を取得済みの方は登録できません。 |
科目区分 | 日 程 |
2010年12月11日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 |
09:45〜11:10 |
共通科目:社会系 | 2010年12月11日(土) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
科目コード | 2010年12月11日(土) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
2285584 | 2010年12月11日(土) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
開設学習センター | 2010年12月12日(日) 第1時限 | 09:45〜11:10 | ||
静岡学習センター | 2010年12月12日(日) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
科目名 | 2010年12月12日(日) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
やさしい憲法入門 | 2010年12月12日(日) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
担当講師 | 授業概要 | |||
根本 猛 (静岡大学法科大学院・教授) |
【シラバス】 【授業テーマ】
【学生へのメッセージ】 |
|||
成績評価の方法 | ||||
成績評価は授業への出席状況を重視して行います。 |
||||
クラス | 教科書 | |||
N |
・いちばんやさしい憲法入門〔第3版〕(初宿正典著、高橋正俊著、米澤広一著/有斐閣/¥1,680/ISBN=9784641122550) |
|||
定員 | 参考書 | |||
45名 | ||||
その他(特記事項) | ||||
この授業は、【マビック(静岡市視聴覚センター)(静岡市駿河区南八幡町)】で行います。 |
科目区分 | 日 程 |
2010年10月30日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 |
09:45〜11:10 |
専門科目:生活と福祉 | 2010年10月30日(土) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
科目コード | 2010年10月30日(土) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
2292394 | 2010年10月30日(土) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
開設学習センター | 2010年10月31日(日) 第1時限 | 09:45〜11:10 | ||
静岡学習センター | 2010年10月31日(日) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
科目名 | 2010年10月31日(日) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
足と履物の生理学 | 2010年10月31日(日) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
担当講師 | 授業概要 | |||
臼井 永男 (放送大学・教授) |
【シラバス】 【授業テーマ】
【学生へのメッセージ】 【受講者が当日用意するもの】 |
|||
成績評価の方法 | ||||
成績評価は授業への出席状況を重視して行います。 |
||||
クラス | 教科書 | |||
N | 授業当日にプリントを配付する | |||
定員 | 参考書 | |||
40名 | ||||
その他(特記事項) | ||||
この科目は旧専攻「専門科目:生活と福祉」に該当します。 |
科目区分 | 日 程 |
2010年11月13日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 |
09:45〜11:10 |
専門科目:生活と福祉 | 2010年11月13日(土) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
科目コード | 2010年11月13日(土) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
2284480 | 2010年11月13日(土) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
開設学習センター | 2010年11月14日(日) 第1時限 | 09:45〜11:10 | ||
静岡学習センター | 2010年11月14日(日) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
科目名 | 2010年11月14日(日) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
キノコの化学・科学(2) | 2010年11月14日(日) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
担当講師 | 授業概要 | |||
河岸 洋和 (静岡大学農学部教授、静岡学習センター客員教員) |
【シラバス】 【授業テーマ】
|
|||
成績評価の方法 | ||||
成績評価は授業への出席状況を重視して行います。 |
||||
クラス | 教科書 | |||
N | 授業当日にプリントを配付する | |||
定員 | 参考書 | |||
45名 | ||||
その他(特記事項) | ||||
この授業は、【マビック(静岡市視聴覚センター)(静岡市駿河区八幡町)】で行います。 この科目は旧専攻「専門科目:生活と福祉」に該当します。 |
科目区分 | 日 程 |
2011年01月08日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 |
09:45〜11:10 |
専門科目:生活と福祉 | 2011年01月08日(土) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
科目コード | 2011年01月08日(土) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
2293595 | 2011年01月08日(土) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
開設学習センター | 2011年01月09日(日) 第1時限 | 09:45〜11:10 | ||
静岡学習センター | 2011年01月09日(日) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
科目名 | 2011年01月09日(日) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
日本の食事文化 | 2011年01月09日(日) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
担当講師 | 授業概要 | |||
新井 映子 (静岡大学教育学部・教授) |
【シラバス】 【授業テーマ】
【学生へのメッセージ】 |
|||
成績評価の方法 | ||||
成績評価は授業への出席状況を重視して行います。 |
||||
クラス | 教科書 | |||
N | 授業当日にプリントを配付する | |||
定員 | 参考書 | |||
45名 | ||||
その他(特記事項) | ||||
この授業は、【マビック(静岡市視聴覚センター)(静岡市駿河区南八幡町)】で行います。 この科目は旧専攻「専門科目:生活と福祉」に該当します。 |
科目区分 | 日 程 |
2010年11月13日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 |
09:45〜11:10 |
専門科目:心理と教育 | 2010年11月13日(土) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
科目コード | 2010年11月13日(土) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
2291398 | 2010年11月13日(土) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
開設学習センター | 2010年11月14日(日) 第1時限 | 09:45〜11:10 | ||
静岡学習センター | 2010年11月14日(日) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
科目名 | 2010年11月14日(日) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
人格発達心理学 | 2010年11月14日(日) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
担当講師 | 授業概要 | |||
三田 英二 (静岡県立大学短期大学部・准教授、静岡学習センター客員教員) |
【シラバス】 【授業テーマ】
【学生へのメッセージ】 |
|||
成績評価の方法 | ||||
成績評価は授業への出席状況を重視して行います。 |
||||
クラス | 教科書 | |||
N |
・人格発達心理学(西川隆蔵編、大石史博編/ナカニシヤ出版/¥2,520/ISBN=9784888488372) |
|||
定員 | 参考書 | |||
50名 | ||||
その他(特記事項) | ||||
この科目は旧専攻「専門科目:発達と教育」に該当します。 |
科目区分 | 日 程 |
2010年12月11日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 |
09:45〜11:10 |
専門科目:心理と教育 | 2010年12月11日(土) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
科目コード | 2010年12月11日(土) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
2295024 | 2010年12月11日(土) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
開設学習センター | 2010年12月12日(日) 第1時限 | 09:45〜11:10 | ||
静岡学習センター | 2010年12月12日(日) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
科目名 | 2010年12月12日(日) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
臨床心理学実習 | 2010年12月12日(日) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
担当講師 | 授業概要 | |||
佐藤 仁美 (放送大学・准教授) |
【シラバス】 【授業テーマ】
【学生へのメッセージ】 【受講者が当日用意するもの】 |
|||
成績評価の方法 | ||||
成績評価は授業への出席状況を重視して行います。 |
||||
クラス | 教科書 | |||
N | 授業当日にプリントを配付する | |||
定員 | 参考書 | |||
30名 | ||||
その他(特記事項) | ||||
この科目は旧専攻「専門科目:発達と教育」に該当します。 |
科目区分 | 日 程 |
2010年10月23日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 |
09:45〜11:10 |
専門科目:社会と産業 | 2010年10月23日(土) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
科目コード | 2010年10月23日(土) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
2284944 | 2010年10月23日(土) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
開設学習センター | 2010年10月24日(日) 第1時限 | 09:45〜11:10 | ||
静岡学習センター | 2010年10月24日(日) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
科目名 | 2010年10月24日(日) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
セクシュアリティの社会学 | 2010年10月24日(日) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
担当講師 | 授業概要 | |||
笹原 恵 (静岡大学情報学部・准教授、静岡学習センター客員教員) |
【シラバス】 【授業テーマ】
【学生へのメッセージ】 |
|||
成績評価の方法 | ||||
成績評価は出席状況のほか、レポートの評点により行います。 |
||||
クラス | 教科書 | |||
N | 授業当日にプリントを配付する | |||
定員 | 参考書 | |||
50名 |
・セクシュアルマイノリティ〔第2版〕(セクシュアルマイノリティ教職員ネットワーク編、ロニー・アレキサンダー著,池田久美子著/明石書店/¥2,625/ISBN=9784750322827) |
|||
その他(特記事項) | ||||
この科目は旧専攻「専門科目:社会と経済」に該当します。 |
科目区分 | 日 程 |
2010年11月27日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 |
09:45〜11:10 |
専門科目:社会と産業 | 2010年11月27日(土) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
科目コード | 2010年11月27日(土) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
2294737 | 2010年11月27日(土) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
開設学習センター | 2010年11月28日(日) 第1時限 | 09:45〜11:10 | ||
静岡学習センター | 2010年11月28日(日) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
科目名 | 2010年11月28日(日) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
木とものづくりと環境 | 2010年11月28日(日) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
担当講師 | 授業概要 | |||
今山 延洋 (静岡大学名誉教授) |
【シラバス】 【授業テーマ】
|
|||
成績評価の方法 | ||||
成績評価は授業への出席状況を重視して行います。 |
||||
クラス | 教科書 | |||
N | 授業当日にプリントを配付する | |||
定員 | 参考書 | |||
40名 | ||||
その他(特記事項) | ||||
この授業は、【マビック(静岡市視聴覚センター)(静岡市駿河区南八幡町)】で行います。 この科目は旧専攻「専門科目:産業と技術」に該当します。 |
科目区分 | 日 程 |
2010年12月11日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 |
09:45〜11:10 |
専門科目:社会と産業 | 2010年12月11日(土) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
科目コード | 2010年12月11日(土) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
2288559 | 2010年12月11日(土) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
開設学習センター | 2010年12月12日(日) 第1時限 | 09:45〜11:10 | ||
静岡学習センター | 2010年12月12日(日) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
科目名 | 2010年12月12日(日) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
現代社会における公共性の再構築 | 2010年12月12日(日) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
担当講師 | 授業概要 | |||
居城 弘 (静岡大学名誉教授、静岡学習センター客員教員) |
【シラバス】 【授業テーマ】
|
|||
成績評価の方法 | ||||
成績評価は授業への出席状況を重視して行います。 |
||||
クラス | 教科書 | |||
N | 授業当日にプリントを配付する | |||
定員 | 参考書 | |||
40名 |
・社会的共通資本(宇沢弘文/岩波書店/¥819/ISBN=9784004306962) |
|||
その他(特記事項) | ||||
この授業は、【磐田駅前教室(磐田市中泉497−1)】で行います。 この科目は旧専攻「専門科目:社会と経済」に該当します。 |
科目区分 | 日 程 |
2010年12月11日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 |
09:45〜11:10 |
専門科目:社会と産業 | 2010年12月11日(土) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
科目コード | 2010年12月11日(土) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
2289652 | 2010年12月11日(土) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
開設学習センター | 2010年12月12日(日) 第1時限 | 09:45〜11:10 | ||
静岡学習センター | 2010年12月12日(日) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
科目名 | 2010年12月12日(日) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
持続的社会を支える森林資源 | 2010年12月12日(日) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
担当講師 | 授業概要 | |||
祖父江 信夫 (静岡大学農学部・教授) |
【シラバス】 【授業テーマ】
【学生へのメッセージ】 |
|||
成績評価の方法 | ||||
成績評価は授業への出席状況を重視して行います。 |
||||
クラス | 教科書 | |||
N | 授業当日にプリントを配付する | |||
定員 | 参考書 | |||
50名 | ||||
その他(特記事項) | ||||
この科目は旧専攻「専門科目:産業と技術」に該当します。 |
科目区分 | 日 程 |
2010年10月30日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 |
09:45〜11:10 |
専門科目:人間と文化 | 2010年10月30日(土) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
科目コード | 2010年10月30日(土) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
2292904 | 2010年10月30日(土) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
開設学習センター | 2010年10月31日(日) 第1時限 | 09:45〜11:10 | ||
静岡学習センター | 2010年10月31日(日) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
科目名 | 2010年10月31日(日) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
中国古代の社会と思想 | 2010年10月31日(日) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
担当講師 | 授業概要 | |||
吉田 浤一 (静岡大学教育学部・教授) |
【シラバス】 【授業テーマ】
|
|||
成績評価の方法 | ||||
成績評価は授業への出席状況を重視して行います。 |
||||
クラス | 教科書 | |||
N | 授業当日にプリントを配付する | |||
定員 | 参考書 | |||
50名 |
・孔子(和辻哲郎/岩波書店/¥525/ISBN=9784003314456) |
|||
その他(特記事項) | ||||
この科目は旧専攻「専門科目:人間の探究 」に該当します。 |
科目区分 | 日 程 |
2010年11月06日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 |
09:45〜11:10 |
専門科目:人間と文化 | 2010年11月06日(土) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
科目コード | 2010年11月06日(土) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
2292122 | 2010年11月06日(土) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
開設学習センター | 2010年11月07日(日) 第1時限 | 09:45〜11:10 | ||
静岡学習センター | 2010年11月07日(日) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
科目名 | 2010年11月07日(日) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
生命倫理学入門 | 2010年11月07日(日) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
担当講師 | 授業概要 | |||
山下 秀智 (静岡大学名誉教授、静岡学習センター客員教員) |
【シラバス】 【授業テーマ】
【学生へのメッセージ】 |
|||
成績評価の方法 | ||||
成績評価は授業への出席状況を重視して行います。 |
||||
クラス | 教科書 | |||
N |
・テーマ30生命倫理(生命倫理教育研究協議会/教育出版/¥857/ISBN=4316400207) |
|||
定員 | 参考書 | |||
50名 | ||||
その他(特記事項) | ||||
この科目は旧専攻「専門科目:人間の探究 」に該当します。 |
科目区分 | 日 程 |
2010年12月18日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 |
09:45〜11:10 |
専門科目:人間と文化 | 2010年12月18日(土) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
科目コード | 2010年12月18日(土) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
2288613 | 2010年12月18日(土) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
開設学習センター | 2010年12月19日(日) 第1時限 | 09:45〜11:10 | ||
静岡学習センター | 2010年12月19日(日) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
科目名 | 2010年12月19日(日) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
現代彫刻入門 | 2010年12月19日(日) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
担当講師 | 授業概要 | |||
登坂 秀雄 (静岡大学教育学部・教授) |
【シラバス】 【授業テーマ】
|
|||
成績評価の方法 | ||||
成績評価は授業への出席状況を重視して行います。 |
||||
クラス | 教科書 | |||
N | 授業当日にプリントを配付する | |||
定員 | 参考書 | |||
50名 | ||||
その他(特記事項) | ||||
この科目は旧専攻「専門科目:人間の探究 」に該当します。 |
科目区分 | 日 程 |
2010年10月16日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 |
09:45〜11:10 |
専門科目:自然と環境 | 2010年10月16日(土) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
科目コード | 2010年10月16日(土) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
2294338 | 2010年10月16日(土) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
開設学習センター | 2010年10月17日(日) 第1時限 | 09:45〜11:10 | ||
静岡学習センター | 2010年10月17日(日) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
科目名 | 2010年10月17日(日) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
物理学実験 | 2010年10月17日(日) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
担当講師 | 授業概要 | |||
佐藤 修二 (名古屋大学・寄附講座教員) |
【シラバス】 【授業テーマ】 【受講者が当日用意するもの】 |
|||
成績評価の方法 | ||||
成績評価は出席状況のほか、レポートの評点により行います。 |
||||
クラス | 教科書 | |||
N | 授業当日にプリントを配付する | |||
定員 | 参考書 | |||
2名 | ||||
その他(特記事項) | ||||
この授業は、【愛知学習センター(名古屋市昭和区八事本町101-2 中京大学内センタービル4F)】で行います。 この科目は旧専攻「専門科目:自然の理解」に該当します。物理実験に興味のあるひとは誰でも参加可能です。 この授業は、愛知及び岐阜、三重学習センターと合同で愛知学習センター理科実験室において実施します。(定員:愛知9名、岐阜2名、静岡2名、三重2名) |
科目区分 | 日 程 |
2010年11月06日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 |
09:45〜11:10 |
専門科目:自然と環境 | 2010年11月06日(土) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
科目コード | 2010年11月06日(土) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
2287102 | 2010年11月06日(土) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
開設学習センター | 2010年11月07日(日) 第1時限 | 09:45〜11:10 | ||
静岡学習センター | 2010年11月07日(日) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
科目名 | 2010年11月07日(日) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
環境の変化と昆虫相の関係 | 2010年11月07日(日) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
担当講師 | 授業概要 | |||
池田 二三高 (元静岡大学教育学部非常勤講師) |
【シラバス】 【授業テーマ】
【学生へのメッセージ】 |
|||
成績評価の方法 | ||||
成績評価は授業への出席状況を重視して行います。 |
||||
クラス | 教科書 | |||
N | 授業当日にプリントを配付する | |||
定員 | 参考書 | |||
50名 | ||||
その他(特記事項) | ||||
この科目は旧専攻「専門科目:自然の理解」に該当します。 |
科目区分 | 日 程 |
2010年11月20日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 |
09:45〜11:10 |
専門科目:自然と環境 | 2010年11月20日(土) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
科目コード | 2010年11月20日(土) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
2286645 | 2010年11月20日(土) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
開設学習センター | 2010年11月21日(日) 第1時限 | 09:45〜11:10 | ||
静岡学習センター | 2010年11月21日(日) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
科目名 | 2010年11月21日(日) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
科学的リテラシーとは何か | 2010年11月21日(日) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
担当講師 | 授業概要 | |||
熊野 善介 (静岡大学教育学部・教授) |
【シラバス】 【授業テーマ】
【受講者が当日用意するもの】 |
|||
成績評価の方法 | ||||
成績評価は授業への出席状況を重視して行います。 |
||||
クラス | 教科書 | |||
N | 授業当日にプリントを配付する | |||
定員 | 参考書 | |||
45名 |
・科学力のためにできること(S.P.マーシャル編、渡部政隆監修、野中香方子訳/近代科学社/¥2,520/ISBN=9784764950023) |
|||
その他(特記事項) | ||||
この授業は、【マビック(静岡市視聴覚センター)(静岡市駿河区南八幡町)】で行います。 この科目は旧専攻「専門科目:自然の理解」に該当します。 |
科目区分 | 日 程 |
2010年11月27日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 |
09:45〜11:10 |
専門科目:自然と環境 | 2010年11月27日(土) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
科目コード | 2010年11月27日(土) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
2294834 | 2010年11月27日(土) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
開設学習センター | 2010年11月28日(日) 第1時限 | 09:45〜11:10 | ||
静岡学習センター | 2010年11月28日(日) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
科目名 | 2010年11月28日(日) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
薬草 | 2010年11月28日(日) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
担当講師 | 授業概要 | |||
伊奈 郊二 (東京薬科大学薬学部・客員教授、静岡学習センター客員教員) |
【シラバス】 【授業テーマ】
【学生へのメッセージ】 |
|||
成績評価の方法 | ||||
成績評価は授業への出席状況を重視して行います。 |
||||
クラス | 教科書 | |||
N |
・薬草(ヤマケイポケットガイド、14)(平野隆久/山と渓谷社/¥1,050/ISBN=9784635062244) |
|||
定員 | 参考書 | |||
50名 |
・日本の薬草(指田豊監修/学習研究社/¥1,995/ISBN=9784054025400) |
|||
その他(特記事項) | ||||
この科目は旧専攻「専門科目:自然の理解」に該当します。 |
科目区分 | 日 程 |
2010年12月04日(土) 第1時限 | 実 施 時 間 |
09:45〜11:10 |
専門科目:自然と環境 | 2010年12月04日(土) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
科目コード | 2010年12月04日(土) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
2291924 | 2010年12月04日(土) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
開設学習センター | 2010年12月05日(日) 第1時限 | 09:45〜11:10 | ||
静岡学習センター | 2010年12月05日(日) 第2時限 | 11:20〜12:45 | ||
科目名 | 2010年12月05日(日) 第3時限 | 13:35〜15:00 | ||
生活の中のエレクトロニクス | 2010年12月05日(日) 第4時限 | 15:10〜16:35 | ||
担当講師 | 授業概要 | |||
福家 俊郎 (静岡大学名誉教授、静岡学習センター客員教員) |
【シラバス】 【授業テーマ】
|
|||
成績評価の方法 | ||||
成績評価は授業への出席状況を重視して行います。 |
||||
クラス | 教科書 | |||
N | 授業当日にプリントを配付する | |||
定員 | 参考書 | |||
45名 | ||||
その他(特記事項) | ||||
この授業は、【マビック(静岡市視聴覚センター)(静岡市駿河区南八幡町)】で行います。 この科目は旧専攻「専門科目:自然の理解」に該当します。 |